女性のマンション購入 Q&A

買った方が良いのか、借りた方が良いのか?など、不安、疑問を解決!!
専門スタッフが皆様のお悩みに答えます。

マンションを購入を考えている人

Q.転勤になったときはどうすれば?

私は今独身ですが、将来結婚をして夫が転勤になった時などどうしようかと思います。

初めて買うマンションは、将来、売るとか貸すとかといった場合にそなえ、資産性を充分に考慮して買ってほしいと思います。

今回のご質問のように夫が転勤をしてそれについていくということもあります。子供が増えて、住まいが手狭になることもあります。また、シングルアゲインになることもあります。独身の女性の場合は、結婚をしてライフスタイルが変わることもあります。
こうした場合、資産性の高いマンションであれば、自分にとって有利な運用ができるのです。資産性と快適性を併せて考えた場合、立地が最も重要です。東京であれば、東京駅のある千代田区を中心に半径25km圏内までの場所が資産性が高い、と言われています。資産性と快適性の高いマンションを選ぶもう一つのポイントは、駅から歩いて10分以内にあることです。空き地があまりなく、これから先、新築マンションが建ちにくいからです。
また埋め立て地や崖地など地盤がよくないところのマンションは避ける、ということも大切です。 ライフスタイルの変化で、今のマンションを引っ越さなければならなくなった場合、私は「売る」よりも「他人に貸す」ことをすすめています。毎月、家賃並みの負担でマンションを購入しておけば、家賃収入で住宅ローンの返済は賄えるはずです。
せっかく手に入れた都心のマンションなのですから、手放すことはないと思います。ローンの返済が終われば、家賃収入が安定した収入源にもなります。

Q.買い時はいつ?

両親と同居しています。いずれ結婚した弟が家へ戻ってくるので、マンションを買って独立するつもりですが、時期的にいつごろ買った方が良いのか・・・。また最近は「シングル女性向き」というマンションの広告を目にすることもありますが、どういったものなのか教えてください。

マンション購入の鉄則は「価格が下がり、ローン金利が低い時期に買う」ことです。

金利について、だれでも低いほうがいいとは考えているものの、現実にどれほどの負担の違いが出るかは案外わかっていないものです。
仮に3000万円の住宅ローンを35年返済で組んだ場合の返済額を比べると、金利3%なら月々約11万5千円の返済ですが、4%では約13万3千円。
1%の違いで年間約21万6千円、35年間で約750万円もの差になります。
低金利の時に、長期間固定型の住宅ローンを利用することです。フラット35S、金利は長期金利は上がる傾向にありますが、まだ低いといえます。
そしてマンションの価格ですが、土地代の下落に伴いバブル期の2/3~半分程度まで下がりました。建築費は鉄とコンクリートが異常な値上がりをしていて、全体として上がっています。それを無理に下げると耐震偽造事件ではないですが、鉄筋の量が極端に少ない問題のマンションになるわけです。
女性のための快適住まいづくり研究会は1991年より開設しておりますが、数年前から毎日のように不動産会社がシングル女性の住宅のニーズのヒアリングにやって来ています。都心の土地が上がっているとはいえ、今後、ますますシングル女性のニーズに合った分譲マンションは増えてくると期待しています。

Q. 独身の時、マンションを買って結婚したら皆さんどうしてるの?

私は今独身ですが、将来結婚をして夫が転勤になった時などどうしようかと思います。

"マンション購入と結婚"はまったく別の問題。マンションを購入した後に結婚される方は実は非常に多いんですよ。

女性がマンションを持っているからといって逃げ出してしまうような気の小さい男はこちらから願い下げですよね(笑) 結婚した夫からは家賃代わりに毎月のローンを払ってもらう。 それで自分の浮いたお金はすべて貯金に回して、もう少し広いマンション購入に向けて頭金にすればいいわけです。
新しいところに移っても自分が買ったマンションは人に貸して家賃収入を得ることもできますしね。 支出の中で一番の無駄は何だと思いますか?私は家賃だと思っています。 家賃はどれだけ節約しようとしても食費のように減らすことはできませんよね。
私はマンションを購入することは、ローンを組むという考え方ではなく、"マンション貯金"をしていると考えています。 仮に家賃が8万円としましょう。 賃貸だと家賃を支払い、毎月4万円の貯金をしても、残るお金は貯金の4万円のみ。 でもこれが購入したマンションだったら、月々たった1万円の貯金でも、 大家さんに支払うお金は一銭もありませんから、8万円の"マンション貯金"と貯金1万円の合計9万円がすべて自分に残るのです。 それに、気に入った自分のマンションに住むのと、人に借りているのとでは、気持ちの面でもずいぶん違いますよね。

Q.マンションを購入している女性は、どんな人?

マンションを購入しているシングル女性はどのような方が多いですか?また自己資金はどのくらい必要ですか?

マンションを購入するのは、堅実に働いている30~40歳代で年収 300~500万円くらいの家庭的な方が多いんですよ。

私が代表を務める「女性のための快適住まいづくり研究会」には9万人以上の会員がいまして、その8割がシングル女性なのですが、若い方だと20歳、一番上の方で78歳の女性が自分でマンションを購入されました。
「派遣社員だからダメかしら?」「貯金がないからダメかしら?」など、さまざまな相談が寄せられますが、コツさえ知っていれば誰でも夢を実現できるはずですよ。
また、貯金がある程度ないと購入できないと思っている方が多いですが、それも間違い。
今は、貯金をするスピードよりも住宅ローンの金利が上昇する方が速いので、毎月変わる金利が何%の時に借りるかが勝負。
たとえば、2000万円を35年で返済するとして考えてみましょう。
返済期間中、金利に変動がないと仮定しますと、金利1%で借りた場合、返済総額 2371万円になります。
ところが、3%の時に借りると、返済総額 3233万円で、その差はなんと 862万円。これでは金利を支払うために貯金をするようなもの。
新築で資産価値の高い物件の場合、頭金が少なくても購入できる物件もありますので、買うタイミングを見極めることが重要なのです。

何から始めたらいいの?

Q.中古と新築どっちがいいの?

中古マンションと新築マンションのメリット・デメリットについて教えてください。

マンションの価格やすぐ入居できるということだけで中古マンションを選ばないで、慎重に事を運んで欲しいものです。

平成19年6月20日に建築基準法が改正されました。これは大きな社会問題になった耐震偽装事件を受けて耐震性の計算チェック(ピアチェック)をより厳格に行い、構造の専門家がダブルチェックで行う「構造計算適合判定」が行われるようになりました。このことからもそれ以降に企画・設計・建築されたマンションは特に耐震性の点についてより安全で頑丈だということが言えます。
また、中古マンションは売買金額以外に仲介手数料などの諸費用が新築に比べ、約2倍必要です。例えば、3000万円の新築マンションの場合、120~150万円の諸費用に比べ、中古マンションの場合は300万円近く必要です。
また、リフォームをした場合、壁紙や床(畳・フローリング)だけであれば2LDKの場合30~100万円、お風呂やトイレ、キッチンなどを何年か先にリフォームすれば、一箇所につき100~300万円必要になってきます。 それぞれのメリット・デメリットを理解して、"安物買いのゼニ失い"にならないように注意してください。東京にお住まいの方は【銀座・自由が丘】、関西にお住まいの方は【大阪梅田】中部地方にお住まいの方は【名古屋】に、『女性のための快適住まいづくり研究会』が厳選した資料を展示しているマンションライブラリーがありますので、情報収集に利用してください。

Q.マンションを購入しようと決めたら、何から始めたらよいの?

では、シングル女性がマンションを購入しようと決めた場合、何から始めたらよいのでしょうか。物件探しのコツなどはありますか?

マンション購入には6つの決まったステップがあります。

1番目に「資金計画を立てる」
2番目に「情報収集と条件の整理」
3番目に「物件・不動産会社の検討」
4番目に「現地とモデルルームの見学」
5番目に「購入物件の最終チェック」
6番目に「購入申し込み・契約・ローン手続き」

このステップを踏まずにいきなりモデルルームに出かけると、予定していなかった高額な物件を購入して無理なローンを組んでしまったり、営業マンから説得されて自分の希望とは違った物件を契約するハメに。
でも、女性が自分ひとりで1~6のステップを完璧に行うことは難しいですよね。
私が代表をしている「女性のための快適住まいづくり研究会」では最初に、その人にとって無理のない資金計画を立てたうえで、住みたいエリアや間取りなどの希望を伺い、それに合った的確な情報を提供しています。
研究会のある銀座・自由が丘・大阪・名古屋のマンションライブラリーには、厳選した女性向けマンションの資料が常時350以上ありますし、会員の方は無料で何度でも相談ができますので、無駄な労力を省き、効率よく自分に合ったマンションを探されているようです。
1、2と5番目のステップで2回以上相談に来ていただくと、まず失敗はないと思いますよ。
マンション購入にはコツがあり、それさえ押さえておけば何も難しいことではありません。
研究会の会員は女性であればどなたでも無料で登録できますし、会員だけの特典もあります。
もちろん年会費もありません。
また有楽町、新宿、渋谷、横浜などで毎月「女性のためのかしこいマンション購入術講座」を開催していますので、興味のある方は失敗しないためにも基本的なことは勉強して欲しいと思います。
ポイントさえ押さえれば、マンションを買うことは夢でないことを知っていただけるとうれしいですね。

ローン・金利について知りたい

Q.頭金はどのくらい必要?

新築の場合は物件価格の5%が目安。
頭金の用意がない人ほど新築マンションを選ぶことをおすすめします。

エリアがよく、物件もしっかりしているなど資産性が高いと判断されれば、物件価格の100%融資も可能です。
現在の年収と貯金からどれくらいのマンションが購入出来るかは小島ひろ美式簡単計算法でチェックして下さい。

Q.自分の返済可能なマンションの価格は?

年収400万円、貯金額1000万円、35歳の私がムリなく返済できるマンションの購入価格はいくらでしょう?また貯金額は、いくら位残しておけばよいでしょうか?

税込み年収×返済負担率(28%)=年間返済可能額
年間ローン支払可能額÷12÷0.0041 ~ 0.0045(*)=ローン借入可能額

(*)小島ひろ美式住宅ローン借入可能指数
現在33歳で、今年中に新築マンションを購入するときの指数。その人の年齢、購入する時の住宅ローンの種類や金利などによって変化します。
ローン借入可能額+自己資金(貯金総額×80~90%)‐諸費用(新築は購入額の約5%のみ、中古は購入金額の約10%とリフォーム代が別に100~800万円必要) =マンション購入限度額
ただし、
マンション購入限度額×10%(新築)≦自己資金
マンション購入限度額×20%(中古)≦自己資金
の条件が必要です。
たとえば、33才独身で年収400万円の女性が35年のローンで新築マンションを買おうとした場合、
400万円×28%=112万円
112万円が年間ローン支払可能額です。
112万円÷12÷0.0042=2220万円(10万円以下切り捨て)
「12」は12ヶ月を意味し、33歳の場合、を0.0042(2007年2月の小島式係数)で割り、10万円以下を切り捨てると、借入可能額は2220万円。(*これを2.375%の金利で35年返済で借りると月々77,878円の返済になります。)
そして貯金総額1000万円の80%である800万円をたして、新築の場合、必要な諸費用(価格×5%)を引くと、2200万円+800万円‐150万円=2850万円が新築マンションの購入限度額になります。新築マンション購入時には10%以上、中古の場合は20%以上の頭金が必要です。また万が一に備えて、貯金総額の10~20%は残しておきたいものです。あくまでも概算ですので、詳しくは「女性のための快適住まいづくり研究会」にご予約の上、お越しいただければ無料で個別におつくりいたします。または小島ひろ美式簡単計算法を利用してください。

Q.住宅ローンの審査は?

わたしは33歳、女性の会社員で、新築マンションを買おうと考えています。 住宅ローンの審査は女性に厳しいのでしょうか?

金融機関は女性に住宅資金を貸してくれないと思っている人が意外に多いようですが、安定した所得さえあれば性別に関係なく住宅ローンは利用できます。

購入したいと考えているマンションの専有面積が30m2以上なら、35年間金利が変わらない"フラット35"の公庫提携型融資が一番利用しやすいかと思います。 保証協会を利用すれば、保証人も必要ありません。
また、財形住宅融資も40m2以上から利用できる公的融資です。(住宅・年金・一般)財形貯金を1年以上続け、その残高が50万円以上あれば最高4000万円まで貯蓄残高の10倍まで借りられます。
都市銀行をはじめとする民間融資が一般的ですが、女性向けのローンも各銀行から新しく発売されています。女性限定の特典などを用意し、シングル女性に対しても公平な審査を行い、有利なキャンペーン金利で借入が可能になっています。
できれば購入先の不動産会社が提携している銀行ローンを利用する方が比較的スムーズに進みます。 手続きは不動産会社が代行してくれますので、金融機関の相談窓口で不愉快な思いをすることなく安心して資金計画を考えることができます。
そしてなによりも大切なことは住宅ローンの種類や特徴について研究し、営業マン任せにしないこと!自分で調べてもわからない方は、「女性のための快適住まいづくり研究会」へ「ライフスタイル・プランニング」をご予約の上、相談にいらしてください。

どんなマンションを選べばいいの?

Q.シングル女性向きとは?

シングル女性向きというマンションの広告を見ることがありますが、どういったものなのか教えてください。

研究会では、大手の信頼と実績のある不動産会社のシングル・ディンクス向けマンションの中で《利便性・環境・生活施設・治安・地盤》などが研究会の企画協力水準に見合うと判断した物件に対して女性の意見や要望を積極的に取り入れながら、企画協力を行なっています。

シングル女性の住宅購入について、かつてほどの偏見はなくなり、シングル女性を意識した分譲マンションも少しずつ発売されていますが、中にはファミリー向けのマンションで、設計の都合上、できてしまった条件の悪い部屋を「シングル女性向け」とするなどの物件も見かけます。
以前、不動産会社向けに『シングル女性が求める住宅とは』というテーマで講演をした時、ある会社の担当者が、「日中は仕事をしているのだから、日当たりなどはあまり気にされません」と真顔で言うのには驚きました。平日は働いている女性だからこそ、休日には日光を浴び、布団も干したいし、快適な空間で英気を養いたいですよね。
もちろんきちんとシングル女性の要望を研究している会社もあります。最近は毎日のように不動産会社がシングル女性の住宅のニーズについてヒアリングにこられていますが、ホンモノかどうかをよく見極めてくださいね。

Q.騒音が心配 ...

一戸建てにしか住んだことがないので、マンションの買った後の上下階の物音の問題が心配です。 モデルルームではどういった点に注意して選んだらよいでしょうか?

コンクリートスラブの厚さと床の構造が上下構造階の遮音性の決め手です。

人の筋肉は、外からの衝撃に対する鎧のような役目もしています。マンションの鎧はコンクリート。その厚さが遮音性、建物の耐久性、耐震性などを左右するともいえます。
まず、遮音性にかかわる床は、「スラブ厚」が何ミリかが問題です。音には直接床を伝わってくる「固体伝搬音」と、空気の振動で伝わる「空気伝送音」の二つがあります。「固体伝搬音」はスリッパの音やスプーンなどを床に落としたときにする「軽量衝撃音」と、子供がはね回ったりして聞こえてくる「重量衝撃音」に区別されます。
軽量衝撃音は、床にカーペットを敷くことや、フローリング材による遮音性の高いLL-45以上の品質のものを使うことで軽減できます。また、防振ゴムを使った置き床などの工法が、より遮音性にすぐれていると言えます。
さらに重量衝撃音で悩まないためには、床に使われているコンクリートスラブの厚みが180ミリ以上で、柱と柱の間を渡す梁で囲まれた部分のスラブ面積が広すぎないことが重要です。広すぎると「太鼓現象」といって床の振動が増幅されてしまい、スラブが厚くても遮音性が低下します。一般のマンションでもスラブ面積が50~60m2になる場合は、縦、横に一本ずつ小梁を入れて、梁で囲まれた面積を小さく割って補強することにより遮音性を確保するのがふつうです。スラブ厚が厚く、スラブ面積が狭いほど遮音性が高いと言えます。
二重床は「浮床工法」とも呼ばれ、コンクリートスラブの上に緩衝材を入れ、モルタルコンクリートではさんで、その上で床の表面を仕上げるという手間のかかった床です。コンクリートスラブの上に直接床を張るのではなく、間にもう一つ空気層を設けて、フローリングを張っています。これが現在のところ、最も遮音性能の高い工法といわれています。

Q. 住みやすい間取りとは?

住みやすい間取りのマンションとは、どういう物件ですか?

ひと口にマンションの間取りと言っても、各部屋の配置やスペースの取り方によって使い勝手はかなり違ってきます。一見、似たようなマンションの間取りの中でどこにポイントを絞って選べば良いのか、『ゆとり』を感じさせる間取りの選び方について、住戸の広さと間取り全体の関係から、主に以下の4つのポイントがあげられます。

ポイント1 間口の広さ
よくパンフレットの図面集などに《魅力のワイドスパン》と表記されていることがありますが、住戸のバルコニーに面している間口の幅が広いほど広範囲に日が当たって日照時間も長くなります。なるべくウナギの寝床のような細長い長方形の間取りではなく、できるだけ真四角に近い間取りを選んでほしいものです。玄関から奥の部屋に行くための廊下部分が短くて済むため、その分お部屋の畳数や収納部分が広く取れ、ゆとりある快適な間取りになります。また、南・東・西面にリビングとその他に居室が2室、計3室面していれば、マンションの間取りとしては理想的です。
ポイント2 二面以上に開放部分
機密性の高いマンションでは、風通しの良さも住み心地を左右します。中住戸の間取りは一般的にバルコニーなどの一面にしか開放部分がありません。できれば、バルコニー以外にも窓やサービスバルコニー(小さなバルコニー)がある角住戸を選びたいものです。
バルコニーに面する窓のサッシが2m20cm以上のハイサッシのものや、バルコニーの奥行きが1m50cm以上あるもの、ましてやルーフバルコニーなどがあると最高。それとお部屋に出窓が付いている間取りは、住んだ時、実際の面積以上に空間にゆとりがうまれ、理想的です。
ポイント3 水回りに窓
キッチンやバスルーム、理想を言えばトイレや洗面室にも小さくても窓があるだけで明るさや換気、開放感を感じることができ、女性が快適に暮らせる材料の一つになります。
すてきな洋服を買って、それにアクセサリーやスカーフ、ベルトをプラスして、よりすてきに見えるようにコーディネートするようなものです。
ポイント4 収納の充実
1ヵ所にまとまって収納があるよりも、各お部屋や廊下、洗面所、キッチンなどに分散して細かく収納スペースがある方が使い勝手は良いです。収納スペースはできれば専有面積の8~10%以上はほしいものです。 マンションの間取りの中で和室がない場合、意外とないのがおフトン入れ。ウォークインクロゼットの中のハンガーパイプだけでなく、フトンを入れるための棚も確認しておきましょう。

Q.シングル女性のマンション選びのポイントは?

企画の中心が「シングル・ディンクス向けのマンションを選ぶ!」ことです。

一口にマンションといってもプランは多岐にわたります。物件のエリアや規模によって随分と違ってくるものです。
例えば、大型マンションの場合、間取りは1LDK~4LDKまで幅広い、いわゆる混在型と呼ばれるものです。主にファミリータイプを中心にプランニングされ、よってマンションの中でも条件のいい南向きの角部屋等は、3LDK~4LDKといった広めのタイプに優先され、1LDK~2LDKといった狭めのタイプは、条件の悪い北向きに追いやられているケースが多いのです。また、使用しない共用部分が多々あります。託児室やキッズコーナー等がこれにあたります。この部分の維持費関係も毎月支払う管理費に含まれているのです。さらに、ファミリーが中心のため、廊下での小さな子供の騒ぎ声等、いくつか弊害も考えられます。このように居住者の対象を絞っていないマンションは、静かに落ち着いて暮らしたいと思う『シングル・ディンクス』の方には、あまりふさわしいとはいえません。
これに対して、総戸数50戸前後のマンションの場合、あらかじめ事前にそこで暮らす人々を考えて企画をすすめていきます。例えば1LDK~2LDK中心のマンションはシングル・ディンクスの方を対象に、3LDK~4LDK限定のマンションはファミリーを対象、といったように企画をすすめていきます。よって、共用部もそれぞれのタイプに合うようプランニングされています。また、ライフスタイル的に似かよった境遇の人が多いという点も、暮らし始めてから心理的にもなにかと安心です。
私が代表をつとめる『女性のための快適住まいづくり研究会』は、大手の信頼と実績のある不動産会社のシングル・ディンクス向けのマンションを、女性にとっての《利便性・環境・生活施設・治安・地盤》などが研究会の企画協力水準に見合った場所に、女性の意見や要望を積極的に取り入れながら、企画協力をしています。

Q.具体的チェック方法は?

一人暮しです。中古ではなく、新築マンションを買いたいのですが、建物の完成前、モデルルームや建設予定地だけでは素人の女性にはよいものかどうか判断しかねます。具体的なチェックポイントを教えてください。

まずチェックすべきなのは建設地の地質・地盤。埋め立て地など、軟らかい地盤の物件はできれば避けたいところです。

モデルルームでは、その間取りや仕様・設備を確認するだけでなく、「地質調査書」や「設計図面」などをもとに、地盤や基礎工事についても丁寧に説明してもらいましょう。営業マンが質問に十分に答えられなかったり、適当にごまかそうとしたりする場合は注意が必要です。また素人が勘違いしやすいのは、基礎工事の支持杭の長さ。固い支持層が地表に近ければ、杭は短くて済むものですが、たまに「長いほど安心」と思いこんでいる方がいます。実際は逆です。中高層マンションは主に鉄筋コンクリート構造(RC造り)です。1981年以降のマンションは、縦の鉄筋を10センチ以下の間隔で帯筋が囲い、コンクリートで固めています。帯筋は縦の鉄筋に巻き付いたつなぎ目のないスパイラル状の方が地震の横揺れに対する強度は大きいので、帯筋がスパイラル状が溶接閉鎖型になっているかどうか、質問してみましょう。高層や超高層の物件は鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC造り)です。鉄の復元力を利用して建物自体がしなやかに揺れ、地震が起きた場合の揺れを分散します。鉄骨が入る分、柱も太くなり、建築費も高くなります。マンションの上下階の生活音がよく問題になりますが、床のコンクリートの「スラブ厚」は、できれば18センチ以上、フローリングはL45等級の二重床になっているならばまずは安心です。つまり、マンションは人間の身体と同様、基礎工事が基礎体力、鉄筋や鉄骨が骨格、コンクリート壁が筋肉、配管が血管、長期修繕計画や管理内容が健康診断や健康管理に当ります。

そして購入後のマナーや暮らし方、意識が一番重要であることはいうまでもありません。特にシングル女性の場合、周りがファミリー世帯ばかりだと、暮らしにくいという場合があります。自分と同じライフスタイルを持つ世帯が全体の25%はいてほしいものです。モデルルーム見学時、他にどんな人たちが来ているかを確かめることも判断の一助になります。入居後、管理組合を結成し、快適で健康的に暮らしていくための大切なポイントです。

モデルルーム、不動産会社に行く前に知っておきたい基礎知識

Q.女性一人でモデルルームに行っても大丈夫?

マンションはほしいのですが、不動産会社と聞くと、何か怖そうで、高い買い物をするのにだまされないか、また欠陥マンションを押しつけられないかなど考えると、女性一人でモデルルームに行くのも心配です。

私たち研究会では会員の皆様が女性ひとりでも安心してモデルルームや建設地を見学できたり、研究会会員特典をご利用頂けるよう、研究会独自の基準を設け、信頼と実績のある約100社の不動産会社と提携しています。

ご心配な時は、お金を払ったり印を押す前に、お電話(03-3718-7017)またはホームページで「ライフスタイル・プランニング」をご予約の上、「女性のための快適住まいづくり研究会」にご相談ください。

Q.女性に優しいコンセプトとは?

ポイント1
セキュリティシステムが充実しているか?

ポイント2
プライバシーの保護がしっかりとなされているか?(各住戸の独立性が高いか?)

ポイント3
管理体制がしっかりしているか?(事業主の直系子会社の管理会社か実績や経験の豊富な管理会社が担当しているか?)

ポイント4
周辺環境が充実しているか?(買い物施設や病院、金融機関、図書館などの公的施設、駅からのアプローチ(歩道・電灯の状況は?)

ポイント5
収納の充実と仕様設備が女性のライフスタイルをよく研究して、必要なものが取り付けられているか?

Q. 安心できる不動産会社のチェックポイントは?

マンションに興味があって、いくつかの不動産会社に資料請求をしました。それ以降、しつこく電話がかかってきたり、自宅まで訪ねてこられ、あやうく印鑑を押すところでした。それ以来、なかなか行動をおこせずにいます。安心できる不動産会社の選び方を教えてください。

誠実な不動産会社の見分け方の目安となるのは、会社の経験と実績。さらに、経営者の住まいに対する考え方や営業マン全体の態度も重要です!!

社歴が新しくても素晴らしい会社はありますが、長く存在する会社は、それなりのノウハウをもった会社のはずです。宅地建物取引業者番号の ( ) の中の数字が大きいほど社歴は長いということ。また、住まいに対する思い入れや、誠実でやわらかい発想をもった会社は、将来的にも安心できる場合が多いです。それにシングル向けとファミリー向けのマンションでは基本的に企画ポイントが違います。シングル向けのマンションを検討している場合は、HPや会社案内などでその経験と実績もチェックして欲しいと思います。経験や実績の豊富な会社は細かいところにも気を配って間取りや遮音性、セキュリティなど考えられている物件が多いようです。「女性のための快適住まいづくり研究会」今月の人気ベストマンションなどを参考に選んでみてください。

NEWS