基礎工事・建築構造

杭基礎構造

現地でコンクリートを支持地盤まで流し込み、杭の先端を強固な地層まで到達させる“ 場所打ちコンクリート杭”を採用。強固に建物を支える杭基礎を採用しています。
※場所により杭の打設の深さが異なります。

外壁

外部に面するコンクリート壁は約150mm~180mmを確保。内側には断熱材やプラスターボードなどを施しています。

二重床・二重天井

将来のメンテナンスやリフォームにも柔軟に対応する二重床・二重天井。床はゴム付支持脚の採用により遮音性にも配慮しています。

複層ガラス

窓には断熱性の高い複層ガラスを採用。冷暖房効率を高め省エネ効果が期待できるほか、冬期の結露を抑える効果があります。

強度を高めたコンクリート

一般的なコンクリートよりも強度を高め、約36/m㎡に設定。これは1㎡あたり約3,600tもの重量を支えられることを示しています。
※杭・付属施設・捨てコンクリート・土間コンクリート・外構擁壁等を除く
※「建築工事標準仕様書・同解説JASS5鉄筋コンクリート工事2009(日本建築学会編)」の考え方を引用
※コンクリートの構造設計の際に基準とするコンクリートの圧縮強度、材齢は28日を標準としています。

耐久性を高めるダブル配筋

主要な床・壁には、コンクリートの中に二重に鉄筋を配したダブル配筋(またはダブルチドリ配筋)を採用。より高い耐久性を確保します。

水セメント比

使用するコンクリートは、水セメント比を50%以下に抑えることで、構造体の強度と耐久性を高めています。

住宅性能評価

国が定める第三者機関が建物の品質を客観的に証明する住宅性能評価を取得済です。
※「設計住宅性能評価」とは、設計図書の段階で図面から評価し、まとめたものです。

※研究会会員購入特典は、初回のモデルルーム見学時に研究会より発行する「紹介状クーポン」をモデルルームにご提出されないとご利用頂けませんのでご注意ください。

◇新型コロナウイルス感染拡大抑止の為の対策◇
・混雑回避のため、予約時間を10分程度調整させていただきます。
・ご見学の際、会員の皆様には 手指の消毒、マスク・手袋の着用必須にご協力いただきます。
・尚、マスクはご持参くださいますようお願い申し上げます。
・また、発熱(37.5度以上)、咳、倦怠感など体調が優れない場合はご来場をお控えください。
・モデルルーム内、商談コーナーは、窓を開けるなど十分換気に努めた状態でご案内させていただき、定期的に除菌清掃を行います。
また、ご案内に際しては、「3密」に配慮し細心の注意を図りご案内させていただきます。


ページのトップへ戻る