マンション購入体験談

会員の皆様からの声・声・声

成功のヒケツ「ちょこっとアドバイス」

新宿区 会社員 38歳 1K

    ずっと先の将来まで石橋を叩いて悩んでいるより、今の自分の気持ちを
    大切にして購入を頑張って欲しいです。世の中が不景気だろうとバブルだろうと、
    買う人は自分のタイミング、必要な時期で買っています。
    自分の買い時を逃さないで下さい。自分が目標に向かって動いていれば、
    きっと協力者も現れます。
    自分の限界を自分で作らず進んでいって欲しいです。その行動と勇気が、
    人生において他のことにも役立つし、きっと開けていきます。

    特に女性の場合自分の家があれば、結婚してから「嫌なら出て行け」などと
    夫から言われずに済むし、言われても出て行く先があるから安心。

荒川区 会社員 年齢 37 1LDK

    預金0円、
    契約社員暦1年+正社員暦1年(ローン申請では社員暦2年で申請) 
    3年前の税込み年収300万円  
    もともとローン審査がOK出ると思っていなかった。

    私が購入できたのだから、あきらめなければみんなも大丈夫!
    賃貸の家賃を支払うと思えば、そんなに心配はいらない!
    家に対する愛着が賃貸とは全然違う!だからもし賃貸の人は買うべき!
    もっと早くに買えばよかったと今では思っているので・・・

墨田区 会社員 34 1LDK

    今度結婚します(このインタビューに当たった場合、
    直前(4日前)に結婚している予定)
    あとは、賃貸に出す予定ですが結構高めに貸せそうです&問い合わせが多いみたいでちょっとうれしいです。私は買って正解でした。
    ペットとの生活も楽しいですし、新しいいろんなことにチャレンジできました。
    今後もきっといろんな助けになってくれると思います。
    おそらく何度あの迷っている時に戻っても買うと思います。
    物件を選べば、家はその先ずっと自分の味方になってくれると思っています。
    自分にとって楽しい生活が送れるよう、がんばってください。

中央区 会社員 44歳 2LDK

    情報収集と、実際のモデルルーム見学を「趣味!」と思えるくらい楽しめれば良い物件を見つけられると思います。
    ただ、全ての条件を満たそうとすると迷いすぎて結局決められなくなってしまうのでファースト・インプレッションも結構大事かもしれないです。
    モデルルーム見学の時、一通り見て説明を聞いていたら、背後のテーブルのお客様も同じ部屋を検討していることが分り、「早い者勝ち!」と思い、説明の途中でしたが、その場で即決してしまいました。
    一旦持ち帰って検討する予定だったのですが・・・

 

文京区 会社員 32 1LDK

      とても高い買い物なので、契約するという決断はなかなか勇気のいることだと思います。
      私の場合、モデルルームを見てから約2週間で契約をするという、かなりの早さで決めてしまいましたが、決断力があったわけではなく、むしろ優柔不断で契約前日はこれでいいのか本当に具合が悪くなるほど悩み、危うくすべて放棄して契約しないところでした。
      こんな私でもなんとか放棄せずに契約までできたのは、なぜマンションを買いたいのか、どんな部屋に住みたいのか、どんな暮らしをしたいのか、という部分がはっきりしていたからだと思います。
      ここがはっきりしていると、悩んでも原点に立ち返って判断することができるので、あとで後悔するようなことは回避できると思います。また、勘とか縁というのはやはりあると思うので、なぜかわからないけどスムーズにことが運ぶとか、いいな!と思えるというようなことがあるのはたぶん自分向きのマンションです。こういう勘とかを大切にして、流れに身を任せるのもいいと思います。
      一番よくないのは他人の情報に振り回されることだと思うので、相談は信頼できる人だけにしたほうがいいですよ。

     

  40歳 中央区 派遣社員 2LDK 

    一番大変だったことは女ひとりで不動産会社に対応すること。
    モデルルーム、説明会、オプション会などで他の家族連れや男性の入居者の方といっしょになる機会が何度かありましたが、不動産会社側の対応が他の人達とは違うなと感じることがありました。
    ちょっと嫌だなと思うことがあったら、研究会に相談してみるといいです。
    私も相談して不動産会社の担当者を変えてもらえるようお願いしました。
    その後は気持ちよく契約・引き渡しに進めました。

 32歳 板橋区 会社員 1DK 

      ローンは保証人なしで、みなさん思うよりも案外すんなり通るものだと思うので、行動開始したら物件を比較して熟慮すると良いでしょう。
      特に立地(地盤)は研究会によく確認してみると良いと思います。

38歳 神奈川県 会社員 2LDK 

諦めてしまうと何事も中途半端になってしまうから自分が成長できない。
今回のマンション購入に限らず、自ら「こうしたい。こうなったらいいな。」と思うことは、諦めないで前に進むべき!最後まで諦めずに信念と勇気を持って行動することが、人生の勝利を獲得できると確信しています。
貯蓄0の私がマンション購入できたのだから、働くことができれば大丈夫ですよ。

38歳 中野区 自営業 1DK 

    35年もローンを背負うのは、本当に不安だと思う。
    今は社会も不安定だし、自分の会社も倒産するかもしれない。
    でも、マンションの価格と銀行の金利が低いことは確かだから、
    買うなら今が一番なのではないでしょうか。
    買う気があれば、絶対買えると思います。

 42歳 江東区 会社員 1LDK 

    悩むことはいつでもできますが、何か行動しなければ何も前に進みません。
    悩みながら行動し、停滞して悩み、また行動すれば良いと思います。
    小島先生の本を手にしたのも自分の行動の一つだと思うので、時々読み返しながら、いずれマンションを買いたいという気持ちを持ち続けること。
    そして研究会のセミナーに参加したり先生方に相談しながら
    目的に向かって頑張って下さい。

    家賃を払い続けることに不満があるならば、どこかでケリを付けなければならないものですし、その決断が良いかどうかは、別の決断と同時進行で比較できないし、わかりようがない。ということを納得して動けば良いと思います。
    どのマンションを選ぶか、絶対後悔をしないという保証もありません。
    100%完璧を求めるのでなく、完璧に近づくように、あまり頑張りすぎずに楽しみながら頑張ればいいのではないかと...自分にも言い聞かせております。

    無理矢理購入する必要はありませんが、このホームページを見ているということは「マンション購入」という言葉が少なからず自分自身の中に出てきたのですから、簡単に諦めてしまうには勿体ない計画だと思いませんか。

47歳 板橋区 公務員 2LDK

    私は職場が埼玉県なのですが、研究会が推薦している都内の
    マンションを購入することに、最初は躊躇いました。
    職場も遠くなるし、価格も埼玉県内と都内では800万近くの差がありました。

    ただ、ローンを払い終わった後のことを考えると、断然都内の方が良いし、
    現在でも、休みの日の利便性などを考えると、
    思い切って希望の場所のマンションを買って良かったです。
    通勤も逆向きで電車は空いているし...。
    将来の資産価値、利便性を考えて物件を選ぶべきです。
    また、自分がアパートを借りていたので、その家賃、
    2年に1回の更新も煩わしかった。父母が年を取ったり、
    亡くなったりすると、部屋を借りる保証人を誰にするか
    本当に困ってしまうものだと、つくづく感じました。
    (公務員で、月々の支払いをきちんとしていても、
    保証人、保証人とウルサイものです)

 

40歳 豊島区 団体職員 2LDK

    今は弟と一緒に暮らしているが、
    ずっと一緒とは限らない。今の彼とも結婚したい。
    でもしないかもしれない。不確定要素だらけだったが、
    そのことはマンション購入を後押しこそしてくれたが、
    足かせにはならなかった。
    将来が不安だからこそ、マンション購入で不安のいくらかが
    解消できると思う。実際にそうなったし...。
    結婚もしたいがずっとひとりかもしれない。結婚したら
    しばらく一緒に住んだり、売ったり貸したりすればいいし、
    一人だったら、老後にも住むところはあるのでその点で安心できる。
    かえって柔軟に対応できる。足かせには何もならないと思う。

    私はマンションを買おうと決意して銀座マンションライブラリーに足を
    運んでから希望に合ったマンションを見つけ、1ヶ月で契約までこぎつけた。
    それができたのは自分の希望がはっきりしていたからではないかと思っている。
    そのため見学したいマンションの絞込みができた。
    研究会でおすすめしているマンションは、基本性能である
    耐震性・耐久性・省エネ・遮音性などの基準はクリアしているので、
    その点自分で調査したり迷ったりする必要がなかったのもありがたかった。

 42歳 江東区 会社員 2LDK

    とても高い買い物なので、契約するという決断は
    なかなか勇気のいることだと思います。
    私の場合、モデルルームを見てから約2週間で契約をするという、
    かなりの早さで決めてしまいましたが、決断力があったわけではなく、
    むしろ優柔不断で契約前日はこれでいいのか本当に具合が悪くなるほど悩み、
    危うくすべて放棄して契約しないところでした。

44歳 練馬区 団体職員 3LDK

      私の場合は当初は公庫、共済合わせて毎月約10万ずつ返済、
      ボーナス返済は無し。年1?2回、繰り上げ返済を行った。
      当時は利率が安かった事もあるが、最初は30年とか長くローンを組み、
      出来るだけ繰り上げ返済(=期間短縮)でまとまった金額を返す方が得。
      繰り上げ返済で元金を減らすと、月々の返済額の中に占める利息の金額もガクッと減る。細かい返済表で、自分が月々返済している額の中で、幾らが元金、幾らが利息分かを知ることも大事。
      住宅ローン減税もあるので、上手く利用する。
      また、ボーナスを返済計画に入れない方がよい。
      普段は月給の中できちんと返済と暮らしのバランスを考え、
      ボーナスは好きなように使った方が気分的に楽。
      (もちろん、もし使い道がなかったら貯蓄や繰り上げ返済に回す)
      もちろん、最初にマンションの購入の予定額を決める時は、
      小島先生の式を使います。
      また、きちんとしたマンションほど、月々の管理費や修繕積み立て金も2万程度必要なので、ローン返済だけでなく、そちらの出費もきちんと視野に入れること。

42歳 江東区 会社員 2LDK

    女性のひとり暮らしの方、老齢のご両親とお暮らしの方、
    どちらの方にもマンション購入をお勧めします。
    一番不安な資金面や、どんなマンションを選ぶべきかは、研究会が
    適切なアドバイスをしてくれると思いますので、何でも相談してみて下さい。

    家賃は完全に捨て金です。
    忙しさに紛れ、或いは、現実を直視することを避けて、
    中途半端な生活を続けるより、思い切ってマンションを
    購入するという前向きな目標を持っては如何ですか!?

    こんな私でもなんとか放棄せずに契約までできたのは、
    ◆なぜマンションを買いたいのか、
    ◆どんな部屋に住みたいのか、
    ◆どんな暮らしをしたいのか、
    という部分がはっきりしていたからだと思います。
    ここがはっきりしていると、悩んでも原点に立ち返って判断することができるので、
    あとで後悔するようなことは回避できると思います。

    また、勘とか縁というのはやはりあると思うので、
    なぜかわからないけどスムーズにことが運ぶとか、いいな!
    と思えるというようなことがあるのはたぶん自分向きのマンションです。
    こういう勘とかを大切にして、流れに身を任せるのもいいと思います。
    あとは公平な立場から研究会に的確なアドバイスをもらうこと!

34歳 中央区 会社員 1LDK

    知っていて良かったことは本当に先生の本の内容全て。
    特にあげるとすれば,100%完璧な物件などないのだから、
    どれをいかしどれをあきらめるか!
    私の希望は「防音」「駅近」でした。
    少し離れたところに甲州街道と高速道路があるのですが、
    防音(すごく確認しました)窓で、まったく問題ありませんでした。
    諦めたのは「南向き」。結局西南向きの部屋だったので、
    時間ごとの日当たりを詳しく調べてもらいました。
    南向きのお部屋は道路に面した狭い部屋だったので、結果的に正解でした。
    ものすごく日当たり、風当たりが良いです。
    もう一つ上げるとしたら、購入前に必ず最低限、地盤とかを勉強しておくこと。
    (先生の本に本当にわかりやすく書かれていて、どれも大事なことだったことを実感しています。)

 37歳 杉並区 会社員 1LDK 

    なんとなく年齢的に微妙で、マンションを購入=お一人様決定というように思っていましたが、そんなことはないのだと今回つくづく考えさせられました。
    多分、私と同じような年齢の方は、結婚を意識しつつもこのまま一人かもとゆれていると思いますし。マンションを買ったほうがいいのか、結婚するかも知れないからそれなら賃貸のほうがいいのか、でもこのまま一人だったら老後を考えて買っておいたほうがいいのか・・・かなりゆれていると思います。

    今回買ってよ?くわかりました。
    買ったほうがゼッタイいいです!!!

    精神的に楽になりました♪
    万が一彼と別れて一人でも住むところがあるって言うのがこんなに精神的に楽だとは思いませんでした。特に私は離婚していろんなことがあったので、今みたいな楽しい日々がくるなんて夢のようです。

    賃貸に比べれば設備も夢のようにいいですし。ミストサウナもついてるし。返済額は以前の家賃とかわりませんが、広くなって設備仕様もいいので大満足です。
    同じ世代の悩んでいる方に買ってみたらとオススメしたいです。
    小島先生、本当にありがとうございました。
    気持ちがとても楽になり、毎日がまさに「幸せ&快適」です。

大田区 会社員 39歳 Studio

私は石橋を叩いて割ってしまうほど慎重で、
自滅するタイプの人間だと思っていました。

契約前に、資金計画のことが一番の不安だったので、
研究会でいくつかシュミレーションをして頂いたり、
「重要事項説明書」の内容を一緒に確認して頂いて
どんなに小さなことでもひとつずつ不安を払拭してもらいました。

こんな私でも失敗を重ねて最後は自分自身で決断することが
できました。私自身は、「自分で決断した」ことが何よりも自信になりました。
自分を信じて、強い気持ちを持って臨めば大丈夫です!
女性のためのかしこいマンション購入術講座『基礎編』
ライフスタイル・プランニング
研究会と会員が選んだ 今月のベストマンション
モデルルーム見学予約
facebook
スタッフブログ
このページのTOPへ