すでにマンションを購入された会員の皆様からのアドバイスや、これからマンション購入を考えている会員の皆様のご意見、セミナーやモデルルーム見学会に参加したご感想などを紹介
マンション購入後の声
【New】スタッフの方の後押しで見学に行って本当に良かったと思っています。(No.0090)
(34歳・中央区・会社員)
漠然とした条件の中から、モデルルームの見学に行ってはピンと来ないとなぁと思っていた時に、
銀座マンションライブラリーで相談しご紹介いただいた物件へ見学に行き、
運命の部屋と出会うことができました。
23区内という条件はあったものの、中央区という都心は考えていなかったのですが、
スタッフの方の後押しで見学に行って本当に良かったと思っています。
小島先生のセミナーを受講していなかったら...。
半年前には想像もしなかった、大きくポジティブな人生の変化に、
より多くの女性が、自分に合った理想の物件と出会い、より良い人生を送れる様お祈りしております。
本当にありがとうございました。
【New】今買わなければ諦めなければならなかったと思います。(No.0089)
(33歳・大阪市淀川区・会社員)
やっと希望に合ったマンションを購入することが出来ました。
今年2月にセミナーに参加し、色々と最新情報を教えて頂きました。
先日抽選会でしたが、無事当選して、本日手付金を支払いました。
セミナーでは住宅ローンのこと、いつが買い時なのか?地盤がしっかりしている物件の見分け方や、
経済と土地の価格と、金利の動きをわかりやすく説明をしてくださったので、【今が買い時】だとわかり、
踏み切りました。
女の一人暮らしで、ファミリータイプのマンションと住宅ローンを抱えることに
今回買わなければ新大阪を諦めなければならなかったと思います。
入居は1年半後ですが、それまで十分に時間があるので、じっくりインテリアを考えて行きたいと思います。
色々とお世話になりありがとうございました。
【New】まずは夢につながる始めの一歩を♪(No.0088)
(37歳・中央区・会社員)
貯金がたまり、低金利の銀行に預金しておくだけなのも能がないかなと思いはじめた頃、
軽い気持ちで研究会の「女性のためのかしこいマンション購入術講座 【基礎編】」に参加してみました。
研究会については3年前に友人(マンションライフ満喫中)から聞いていたので知っていましたが、
まずセミナーに参加してびっくりしたのは、参加者の多いこと!
それだけマンション購入に興味のある女性が多いことに安心しました。
その時に《今が買い時》だという理由を知って、なるほど、消費税、物件価格(建築コスト、職人不足)、
そして住宅ローン金利が上がる前に私も購入しようと決意しました。
決断してからは短期決戦で挑みました。1か月に4、5件集中的に見学、比較、吟味しました。
そして100%完璧なマンションはないわけだから、譲れるところは譲って
希望に近いマンションの契約に至りました。
契約したマンションへは4,5回、モデルルームや周辺を見て歩きました。
分からないことは納得までいくまで担当者が丁寧に説明してくれて、
担当者が良い方だったのも購入の決め手になったと思います。
(今後も長いお付き合いになると思うので。)
研究会は情報収集だけではなく、不安や疑問を解消して頂いたり、購入後も役に立つMiniセミナーもあり、
これからもおつきあいさせて頂きたいと思っています。
マンション購入を迷われてる方は、まずは夢につながる始めの一歩として
「女性のためのかしこいマンション購入術講座 【基礎編】」に足を運んでみることをお勧めします。(おいしいケーキと紅茶もあります♪)
ライフスタイル・プランニングをうまく活用して、安心して家という大きな買い物をすることができました。 (No.0087)
(43歳・杉並区・会社員)
でも、何年か仕事を続けて年収も安定し、一度購入できるかどうかだけでも聞いてみよう、と研究会のライフスタイル・プランニングに申し込みました。担当の先生から私でも問題なく買えると言っていただき、頭金が少なくても購入できる物件の価格や、購入するのであれば譲ってはいけない条件など教えていただきました。
研究会に後押ししていただき、自信を持って家探しをスタート。当時住んでいた部屋の契約更新までに引っ越せる物件に絞って探し始め、2か所目の物件の間取りに一目惚れし、即決で申し込みました。
申し込みをした時点ですぐ、ライフスタイル・プランニングを申し込み、物件の立地や部屋の間取りと広さ、それに価格についてプロの目で再チェックしていただきました。希望の物件は京王井の頭線の駅から近い住宅地でマンションの建設自体が少なく、なかなかシングル向けの優良物件が建設されないエリアということなど、素人の私には分からない観点でもチェックしていただきました。
また、物件価格が分かっていたので自分の年収や今後の収入の見通しをお伝えし、今の支出を変えなくても済む住宅ローンの返済を試算していただいたり、契約のときに確認するポイントなども教えていただきました。「1年くらいは新生活を楽しんでください。繰り上げ返済はそれからで。焦らなくても大丈夫ですよ」と言って下さったことでとっても安心できました。
研究会のライフスタイル・プランニングをうまく活用させていただいたおかげで、安心して家という大きな買い物をすることができました。ありがとうございました。今度は、具体的な支出の見直しや繰り上げ返済の方法を伺いに近いうちにライフスタイル・プランニングにお伺いしたいと思っています。
思い切って前に進んでみることをおススメします!(No.0086)
(27歳・千代田区・会社員)
マンション購入を考えるようになりました。
何から手をつけたら良いのかさっぱり解らなかったので、
そのあとモデルルームの見学に行き、なんと、二件目でピンと来る物件に出会えました♪
長期戦を覚悟していましたが、トントン拍子にマンション購入の夢が実現でき、
セミナー受講から一ヵ月ちょっとで、新築の千代田区の1LDKのマンションに引っ越しできました♪
自分でもびっくりです!!
途中ライフスタイル・プランニングを二回ほど受けて
今は自分の好きなものに囲まれて快適な生活を送っています。
マンション購入を迷っている人がいたら、まずは小島先生のセミナーで注意点を勉強してから
思い切って前に進んでみることをおススメします!
研究会のスタッフには本当にお世話になりました。 (No.0085)
(42歳・板橋区・会社員)
その後のライフスタイル・プランニングでは私の不安を一つづつ解決して下さいました。
モデルルームの営業担当者(男性)とどうしても合わず、不安な気持ちを研究会の先生に勇気を持って相談したところ、「気持ち良くお話できないなら担当者を変更してもらいましょう」と、すぐに連絡してくださいました。
研究会のスタッフは親身になって相談にのって下さいました。
セミナー参加やプランニング、モデルルーム見学、契約、引渡しと多くの時間と知識が必要です。
で、今の私は今まで味わったことのない充実した日々を過ごしています。
親子2代に渡ってマンション購入のアドバイスを頂き、お世話になりました。(No.0084)
(34歳・品川区・会社員)
的確なアドバイスが、 非常に有難かったです。(No.0083)
(42歳・川崎市・会社員)
小島先生の生き生きとしたお姿に私も元気づけられました♪(No.0082)
(38歳・大阪市・会社員)
一人で悩まないでどんなことでも早めに研究会にご相談することをお勧めします。(No.0081)
(55歳・港区・大学職員)
部屋が広くなった分、心の豊かさを得ることができました♪(No.0071)
(39歳・川崎市・会社員)
無理かもと思っていたときに先輩方の声を見てあきらめなくて良かったです。(No.0070)
(34歳・板橋区・派遣社員)
やっと数年来の夢をかなえることができました!(No.0069)
(47歳・台東区・会社員)
私以外にも3名の友達がマンションを購入しました!(No.0068)
(38歳・江東区・会社員・1LDK)
親子2代でお世話になるというのも不思議なご縁を感じます(No.0066)
(58歳・品川区・会社員)
暮らしが今までと180度変わりました♪(No.0065)
(37歳・東京都新宿区・外資系営業)
夢だったマンション購入ができました♪(No.0064)
(32歳・東京都足立区・派遣社員)
お気に入りのマンションが購入できました(No.0063)
(53歳・大阪市・会社員)
研究会に大変感謝しています♪(No.0062)
(49歳・東京都台東区・団体職員)
同居している母のための居心地のいいマンション (No.0061)
(41歳・川崎市・会社員)
「電車の中吊り広告を見たり、研究会に推薦してもらってモデルルームは6軒見ました。今のマンションは駅から徒歩1分立地と、希望どおりの全室南向きの間取りだったので購入を決めました。住民の方は気さくな人ばかりだし、管理人さんやコンシェルジュの方、お掃除の方もみんないい人ばかりでとても住みやすいです。」
買い替えを考えたのは急でしたがいい不動産会社に出会えたのが成功の理由。また、前に住んでいたマンションを売却したお金とローンの差額で300万円出たので、新しいマンション購入のためのローン返済もラクに
「ゆっくりと寝そべることができる広いリビングがお気に入り。最近ヨガを習いはじめたので、リビングでヨガをすることも。バスタブが大きいのでのんびりお風呂タイムが楽しめるのもうれしい。自分の部屋には、本棚をたくさん置いています。読書が好きなので、本に囲まれて幸せです。」
不動産を売るときは「3カ月が勝負」と不動産会社にいわれたKさん。購入するときも、自分で期限を決めて、その間頑張ってベストなものを選んだそう。「それが運命だと思います」と、購入後の今は自信にあふれる笑みを浮かべています。
立地と間取りが抜群の夢のような物件との出会い (No.0060)
(45歳・板橋区・会社員)
「価格はファイナンシャルプランナーに相談して何度もシュミレーションしました。実際はそれよりも高くなりましたが、払える範囲内。近所の完成予定のマンションがずっと気になっていて、モデルルームを見に行ったら気に入ってしまったんです。完成CGを見たとき、こんな素敵な物件はほかにないと思いました。」
隣家との間が広く、2階でも木々が目隠しになるので気にならず、全部屋に窓がある角部屋、ホテルのようにコンシェルジュもいるなど、立地も間取りも夢のようなマンションだと思ったそう。
「ローンを組むときは綿密な資金計画を立てました。銀行のススメるままで本当にいいのか不安だったので、しつこいぐらい確認しました。あらゆるパターンを作成して、人生設計に合った組み方を検討して決めました。」
住宅購入は"結婚"に似ているとNさんはいいます。「途中で放りだすわけにもいかないし、一生付き合っていくから」。そんなNさんは15年交際している人と、近年結婚の予定。結婚後にマンションをどうするかはまだ考え中だそうです。
お気に入りのキッチンで趣味の料理を楽しむ (No.0059)
(32歳・新宿区・会社員)
「南向きで5階以上、ゴミが24時間捨てられる、駅から5分以内、も条件にしていました。研究会に推薦されたモデルルームを4軒見学して、予算内で条件がほとんど満たされていたマンションを購入しました。大学のときに通っていたなじみのあるエリアだったのも決め手のひとつになりました。」
いちばん苦労したのは資金計画で、それまでの貯畜の一部を頭金に、親からも援助してもらったそう。
「ローン以外にも必要な経費があるので、余裕をもった資金計画を立てることをおススメします。あと、入居前に設備の使い方を確認しておいたほうがいいかも。インターホンの使い方やポストの開け方、お風呂の使い方など引越しの片づけをしながら説明書を読むのはけっこう大変です(笑)」
料理教室や、社交ダンスなど習い事にも積極的なUさんが家でいちばん気に入っているのがキッチン。「キッチンから外の景色が見えるんです。料理しているときがいちばん幸せですね。」
完成後のマンション内にあるモデルルームを見て即決 (No.0058)
(34歳・中央区・会社員)
「家を買ったことで生活スタイルが変わることがイヤだったので、年収を考慮して無理のない返済金額を算出して、4000万円以下の物件を探しました。間取りは"くつろげるリビング"が必須条件。物件の広さは40?を目安にしました。」
立地は買い物や食事をするところが遠くなく、マンションの周辺環境に病院やスーパーなどの必要な施設があること、通勤は30分以内、マンションは駅から徒歩10分以内、夜間の安全性も譲れない条件でした。
「購入したマンションは、完成後のモデルルームでした。新築物件は、建つ前に販売されるので具体的なイメージがしづらいですが、完成後だったので、設備はもちろん、窓からの景色、日当たりのよさも実際に見ることができたのがポイント。しかもキャンセルがあって空きになったという最後のひと部屋で、展示家具を全部もらえるという特典も。モデルルームの素敵な部屋にこのまま住めるというのも購入の大きな決め手になりました。」
土日の2回見学し、購入を決意。木曜日に担当者に連絡したそう。その後、金曜日に購入手続きに来た人がいたそうですが、先に購入意思を伝えていたため、Kさんの手に。部屋との"縁"感じているそうです。
マンションを購入して得たのは自分だけの"くつろぎの時間" (No.0057)
(41歳・足立区・会社員)
「実家の部屋が狭く、仕事から帰ってもくつろぐことができませんでした。休日でも早起きをしなければいけなかったり、お風呂の時間に気を使うのもイヤだった。それで、ひとり暮らしをしようと思ったのですが、賃貸では家賃を払うだけで資産にならないのでもったいないと感じ、マンションを購入することにしたんです。」
実家暮らしだったため、15年ほどで貯めた貯金が2000万円ほどありました。こうして日当たりと駅から徒歩10分圏内、通勤1時間以内の立地を最優先条件にマンション探しをスタート。60?以上の広さ、4000万以下の物件を絞ってモデルルームを見学しました。
「5軒のモデルルームを見に行きましたが、南側のベランダが隅田川に面しているで、半永久的に日当たりがいいのが気に入りました。隅田川の花火やスカイツリーが真正面に見えるのが自慢。リビングが広いので、ソファやテーブルを置いても余裕があるのも気に入っています。ただ、キッチンが対面式じゃないので、夏は暑くて料理するのがちょっと苦痛(笑)」
友達を呼んでホームパーティーをしたり、ひとりで映画を観たり読書をしたり、ゆっくりとお風呂に入っているときに幸せを感じるというHさん。平日は仕事で家にいる時間が少ないぶん、快適な空間があることが心のゆとりになっているそうです。
マンション購入は自分にとって「投資」のひとつ (No.0056)
(35歳・目黒区・会社員)
「今すぐ買う必要がなかったので、まず3?4年かけてエリアを決めました。地域を絞ると情報を精査しやすく、希望に近いものを探すのがラク。購入から入居までとてもスムーズでした。苦労したのは、インテリアをどうするかということぐらい。家具は長く使うものなので、妥協せず、木製家具をオーダーでつくりました。」
Aさんが住む目黒区といえば、都内でもかなり人気のエリア。資産価値を保つことができるかどうかは、購入時の大事なポイントです。
「"女性のための快適住まいづくり研究会"が企画に参加した物件だということもあり、間取りが◎。角部屋で風通しもよく、東向きでも日が沈むまで明るいです。それに、目黒区は第一種低層住宅地が広がっているので、4階でも東京タワーから西新宿高層ビル群までが一望。夜景も圧巻です。」
社宅生活のときは"やどかり"気分だったのが、今は自分の家に住んで生活していることが日々の原動力に。
「女性でも生活スタイル、投資スタイルを選択できる時代。私にとっての住宅購入は、マイホーム購入と同時に投資と考えています。あくまでもはじめの一軒、はじめての大きな投資です。」
私でも買えるかがいちばんの心配でした (No.0055)
(39歳・埼玉県・会社員)
そんなとき、住んでいたアパートの近くに新築マンションができてモデルルームを見に行ったのがマンション購入を考えはじめたきっかけだとか。
「私でも購入できる価格かどうかが、探すときの条件でした。今のマンションは妹が新聞の広告で見つけたもの。モデルルームを見学したのは3軒でしたが、駅近で間取りにもビビッときました。駅から近いと、どこへ行くにも便利ですよ!」 マンションは決めたものの、ローンを組む銀行がなかなか見つからなかったゆずさん。貯金していた額は400万円。親からの援助なしで、貯金の一部を頭金にしました。
「マンション購入はまわりも大賛成してくれたのがうれしかったです。結婚願望はありますが、相手はまだいません。もし結婚することになったら、私のマンションにふたりで一緒に住みたいですね。日当たりはベストじゃないけど満足しているので。」
韓国好きのゆずさん。賃貸では置けなかった大きなテレビで韓国ドラマを観たり、韓国語を習ったりと趣味を思いきり満喫できるのも、自分のお城があるからこそ。
「マンションを購入するときは、営業の方との相性も重要。物件も、営業の人とも出会いだと思います。あとは強く願うこと!」
素敵な出会いと、あきらめない心がマンションを購入する秘訣のようです。
購入のきっかけは友人のモデルルームの付き添い (No.0054)
(33歳・豊島区・会社員)
あまりにも突然の出来事に腰を抜かした同僚もいましたよ(笑)」という"勢い"型のYさん。購入したマンションは、最初にモデルルームに一緒に行った友達が教えてくれた物件で、なんとひと目惚れ!当時住んでいた家からも近く、病院やスーパーなど周辺環境を把握していたため、暮らしやすい町だとしっていたことが、買う気持ちを後押ししました。
「内覧会にったときに初めて知ったのですが、西側は富士山、南側は新宿の夜景と東京タワーが見えたんです。バルコニーで洗濯物を干しながら眺める富士山や、夜風に当たりながら眺める夜景に癒やされます。」
運命の出会いで購入を決意したYさんですが、そもそも買う予定がなかったのでローンの仕組みや種類を覚えるのが大変だったといいます。変動金利と固定金利で悩み、今後の情勢を加味して変動金利を選択。4年間コツコツと貯めた貯金の一部を頭金にして、親からも100万円の援助をしてもらったそう。
「休日の午前中に洗濯、掃除を終えて白い部屋がよりいっそうキレイになったときに幸せを感じます。午後には買い物や料理、趣味のソーイングなど、ひとりの時間を満喫できる休日がいちばんの楽しみです」
50代でも遅くない!!シングルアゲインこそマンションを!! (No.0053)
(50歳・中央区・会社員)
先日お会いし励ましていただいたおかげで、その後順調にお話が進み、
娘と親子のローンで中央区のマンションを購入する運びとなりました。
会員特典のオプション10万円も頂き、大変ありがとうございました。
最初はモデルルームの営業担当者と話していても
『今ひとつ購入実現は無理かなぁ。』という気はしていたのですが、
夜自宅で小島先生の「不況こそチャンス!シングル女性のマル得マンション選び」を読んでいると
『よし!私だって!!』という気になりました。
特に本の中で「50代でも遅くない!!シングルアゲインこそマンションを」には
自分の事を言われているようでとても勇気付けられました。
その後離婚調停も順調に進み、11月には解決金も振り込まれる事になりましたので、
ローンの繰り上げ返済の目処が立ちました。
最初はお金が入ってから購入と考えていましたが、娘もこのマンションが気に入って、
購入できないよりは、ローンを組んで購入してお金が入ったらすぐに返済しようと決意致しました。
結果的に広さや値段など、理想の部屋が購入できましたので、早く決定して本当によかったです♪
すべては橋本先生に気さくに相談に乗って頂いたおかげです。
一言お礼を申し上げたくてメール送らせて頂きました。
今後も結婚を控えた娘が2人いますので、何かとお世話になるご縁があるかもしれません。
その際はまた宜しくお願い致します。
大きな買物ですが、安心と快適を手に入れました。 (No.0052)
(41歳・板橋区・会社員)
その時メトロガイドでセミナーの案内を見て参加し、自分でも何とかなるんだと思いました。
セミナー参加後、週末ごとに物件を見に行き、その中で3軒に絞り込んでローンの審査をしました。
審査は通っても頭金を増やせとか、色々とあったのですが、なんとか今のマンションに決めました。
2LDKなのでひとりでは広いようですが、もともと狭所恐怖症なので快適です。
JR線のそばなのですが、今までの青梅街道沿いと違い、電車は深夜は走っていないし、昼間も防音がしっかりしているので本当に快適です♪
私は思ったことを行動するまでが早いのですが、今回はその性格に万歳です!
というのも、セミナーに参加してあっという間にマンションの契約をし引渡しを待つだけとなった時に、仕事が出向先の経費削減の対象になり契約が終了したのです。
賃貸のままだとおそらく生活がきつかったと思います。
なぜなら購入した方が月々はなんと3万円も楽になりました!!
ローンを組んで大きな買物をしたのですが、今の静かな環境、広い部屋、大好きな猫2匹との生活、しかも、月々の支払いの減少は経済的にも精神的にもとてもプラスでした。
これからマンションを購入しようと思っている方へ一言。
「確かに大きな買物で、大変ですが、安心は確実にあります♪
自分の予算では狭い部屋しか購入できないと思っている方も希望エリアを少し広げればきっと気に入ったマンションが見つかるはずです」
マンションを買ってから仕事も生活も変わりました♪ (No.0050)
(38歳・新宿区・会社員)
昨年、借金のことや家のことで相談にのってもらった上、年明け早々大変化がありましたので、ご報告させていただきます。
まず、転職することになりました。この不況下で倍率40倍の一次面接を突破して、一発内定をいただき、2月から新しい職場へ出勤する予定です。そこはIT最先端の大手企業で年収は50万円以上アップします。仕事内容はこれまで通り、人事の厚生の仕事、特に社内のメンタルヘルス対策に従事します。
そしてもう1つですが、彼ができました☆
とにかく優しくて穏やかでイケメン☆長身☆スポーツマンの素敵な彼です。
それに、なんと彼は24歳!! 私とは14歳の年の差です♪すごい年の差カップルなので、続くのかちょっと心配ですが、今の時間を大切に楽しみたいと思います。
新しいマンションに移って運気とヤル気がますます出てきたみたいです。
住まいってホントに大切ですよね。
また、私の仕事関係者にもマンション購入の話をしたところ、とても興味を持つ人が多く、参考までにと先生の著書をご紹介しました。先生の新刊が出ましたら、そちらも紹介しようと思っていますので楽しみにしています。
それでは季節柄、お体くれぐれもご自愛下さい。
「小島先生の本を読んで10年後にやっと夢を実現できました♪」 (No.0049)
(40歳・大田区・派遣社員)
「女性のためのかしこいマンション購入術講座」を受講し、その後ライフスタイルプランニングで小島先生をはじめスタッフの皆様には大変お世話になりました。おかげさまで充実した毎日を過ごしています。
引越したばかりでまだ落ち着かない面もありますが、適当に手を抜きながらしっかり頑張っていきたいと思います。
実は10年前に小島先生の本と出会い、やっと半年前に具体的に動き出して講座を受講しました。
最初のプランニングで吉田先生に資金計画の相談にのって頂きさっそく2軒のモデルルーム見学。その見学結果報告にマンションライブラリーを訪ねてスタッフの方にさらに2軒のモデルルームを紹介していただき比較検討しました。
その結果、エリア・価格の希望に見合った中から、絶対条件としていた「地盤」と「セキュリティ」の良い物件に巡り会うことができました。それから入居まで何度か橋本先生に相談にのって頂きました。スタッフの皆さんにもいつも丁寧に優しく対応していただき、すべて本当に良い縁に恵まれたと感謝しています。
マンション購入にも縁や運は本当に大事ですね。いつまでもモデルルームめぐりをしていてもきりがない、良い出会いとなった物件との縁を大事にあの時購入を決めて本当に良かったです。不動産屋さんの担当者にも恵まれて希望のお部屋をおさえていただくこともできて運も良かったと思っています。
マンション購入のおかげで、色々な面で「買ったからには頑張らねば!」と気合が入ります。特に繰上げ返済は頑張りたいものです。小島先生にあやかりたいです。派遣の身で収入が低いので厳しいですが、やりくりして頑張っていきたいと思います。
『貯金がない人ほど新築しか買えません!』と言われた小島先生の言葉! (No.0048)
(48歳・杉並区・会社員)
こんにちは。現在の新しいマンションに転居し、おかげさまで1年少々が経過しました。
それまでは、三方窓の昭和の香りのする木造賃貸アパートに住み、ご近所付き合いも楽しくなりそれなりに満足して暮らしていました。
でもある日、「三方窓」が災いして、いとも簡単に空き巣に入られてしまいました。余りのショックに不眠症気味にもなり、何とかせねばと猛スピードでセキュリティーレベルの高いマンションを探し始めました。
当初は予算的な面もあり中古中心では探していましたが、ふとしたことで参加した小島先生のセミナーで『貯金がない人ほど、新築しか買えません。』と言われ、素直に新築探しに転向(笑)
その直後、初めて行ったモデルルームにインスピレーションを感じ、それでも耐震構造偽装事件の直後だったので星野先生に「この物件はいかかがでしょうか?」とご相談したところ「問題点は特に見当たらないと思います。」とお答え頂き安心して申込 ? 契約に進むことができました。
何回か立ち止まって考えるところで研究会の先生方の公平な立場からの何気ない言葉が、背中を押してくださったような気がします。現在は最高のセキュリティーレベルの環境で、毎日爆睡しています。
「本格的な春まであと少しとなって参りましたが皆様お変わりございませんか?(その2)」 (No.0047)
(44歳・板橋区・大学講師)
私のその後の近況をお伝え致します。おかげ様で購入したマンションで元気に快適に過ごしております♪実は私のマンション購入にあたって後日談がございます。
通常、家やマンションを買うときには、家族に何らかの相談をすると思うのですが、私はまったくしませんでした。というのは、ちょうどこのマンションを購入しようと考えていたころ、母が入院してしまい、退院後も気持ちが沈んでほとんど外出しなくなっていました。一方、父は、元気に家庭菜園でいろんな野菜を作ったり、観光ボランティア、医療ボランティア、趣味の囲碁クラブと、ほとんど毎日外出し、母のことをほったらかしでした。こんなときに、母に自分がマンションを買うことを話したら余計な心配をかけることになるだろうと思いとても言えませんでした。母には別のところに引越すので、その手伝いをしてもらうことを理由に上京してもらい、その時はじめてマンション購入のことを説明しました。母は案の定ローンの心配はしましたが、とにかく良いマンションだと喜んでくれました♪最寄りの駅は私が学生だった3年間を過ごした駅に近く、母にも少し土地勘がありました。
母が帰るとき、「お父さんとけんかしたら、このすてきなマンションに家出してくるわ」と笑っていました。小島先生の「元気になる!幸せマンション購入術」は、私のマンション購入の手助けをしてくれただけでなく、落ち込んでいた母まで元気にしてくれました!! 今は、早く父にもベランダから富士山を見せたいと思っています。きっとこのマンションは、父も元気にしてくれると思います。
「これからマンション購入を考えている方のために私の経験をお話しします。(その1)」 (No.0046)
(44歳・板橋区・大学講師)
昨年末、希望のマンションに無事引っ越すことが出来ました。いろいろアドバイスいただきありがとうございました。これからマンションを購入しようと考えていらっしゃる方のために、私の経験をまとめてみました。少しでもお役に立てればいいのですが・・・。
2006年11月、"朝日新聞の小島先生の記事"を読んだことがきっかけで、自分のマンションがほしくなりました。しかし何の知識もないばかりか、耐震強度偽造事件がニュースになって大騒ぎしていたころだったので、まずは「女性のためのかしこいマンション購入術講座」に参加し、マンション購入について、どんなことでもいいから知識をもつことから始めようと決めました。その講座で、小島先生は『分譲マンションの価格がどのように決まるのか、東京の地盤はどうなっているのか』など、具体的にわかりやすく気さくな口調で話してくださいました。講習会の後の個別相談では、具体的にどのくらいローンが借りられるのかということもわかり、「私もこれならマンションが買えるかも?!」と思いました。
また、このとき小島先生は、まだ企画段階のマンションの話もしてくださったのですが、その中に気になるマンションがあったので企画ノートが出来るのを心待ちにしていました。やっと自宅に研究会から企画ノートが届き、目を通してみると、私の希望していた条件(立地、価格、広さ、間取り)にピッタリでした。そこで、小島先生が講座の中で「気に入ったマンションがあったら"そのマンションにどうしても住みたい"ということを アピールすることが、とても大切!」と、おっしゃっていたことを思い出し、とにかく1番にモデルルームの見学に行こうと決め、早速会員特典も利用できる研究会の紹介状と2年分の源泉徴収票を持って出かけました。
モデルルームは、私の希望するタイプの間取りとは違ったのですが、とても気に入ったので、その日のうちにローンの仮審査をお願いしました。その後も、何度かモデルルームへ出かけたり、担当スタッフの方と電話やメールでマメに連絡を取り合い、その部屋が欲しいという気持ちを強く訴えました。実際、私が希望した部屋は、とても人気が高く他にも何人か希望されていましたが、あきらめずに抽選までの間に星野先生から住宅ローン返済についてのアドバイスを受けたり、研究会のMiniセミナーに参加したりして、ローン返済計画の準備も無事出来ました。そしていよいよ抽選の日がやってきましたが、おかげさまで人気の高かった第1希望の部屋に当選することが出来ました♪これも小島先生、星野先生はじめ研究会の皆様のおかげです。その後は、仕事などで嫌なことがあっても、「お正月は新居で迎えられる」ということを励みにがんばりました。引越しの際は、母が上京して手伝ってくれ「駅から近くて、良いマンションが買えてよかったね。」と、とても喜んでくれました。
以上が、入居までのおおまかな経過です。 新聞で小島先生の記事を読まなければ、こんなに早く自分の思い描いていた通りのマンションが購入できなかったと思うし、将来、購入できたとしても物件の条件は今より悪くなっていたはずです。とにかく、マンションを買おうかどうしようか迷っている方は、『ひとりで悩んだり考えたりせずに小島先生はじめ研究会の先生方のライフスタイル・プランニングを受けて、客観的なそしてより多くの情報を得て下さい!』もちろん、自分で勉強をすることも大事ですが、勉強するなら小島先生の「元気になる!幸せマンション購入術」を読むことをお勧めします。また、研究会の講習会には、出来る限り参加することも、情報を得る上で大切だと感じました。
参考になりましたでしょうか?では、研究会の皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
「本当に、ご縁って大事なんだなぁ」と思います。」 (No.0045)
(35歳・豊島区・会社員)
私が自分でマンション購入を決意したキッカケは、ずっと、高い家賃を払い続ける事に疑問を感じていて・・・。その上古くて隣家の音が聞こえるような賃貸の住環境に嫌気が差していました。
『ごく普通の会社員の自分に何千万もする買い物が出来るのかどうか』ずっと悩んでいたのですが、去年3月に小島先生のセミナーを聴講させていただいてから、『私にも買えるんだ!!』という自信を持つことが出来ました。
その後、企画ノートを送っていただいた研究会の企画協力マンションの中の1物件に興味が湧き、生まれて初めてモデルルームに行きました。それと前後して、自由が丘の研究会で星野先生にいろいろと相談にのっていただき、安心して購入に向けて話を進めることが出来ました。結局モデルルームに行ったのはその1物件だけでしたが、先月、そのマンションに無事入居いたしました。
東京郊外で生まれ育ち、大学卒業までは都心に出ることもあまりなかったので当初は京王線・中央線沿いで探しており新宿以東は土地勘も全くなく、考えもしていなかったのですが・・・。間取りが気に入ったというだけで決めた事、普段は全く籤運のない私が、4倍の倍率を勝って希望の住居に入れた事、他の物件を見に行かずに、ここを見ただけで決めるという大胆な決め方をしたにしては引っ越して1週間で既に馴染んでいる自分がいる事。これもきっと、何かのご縁だと思うのです。小島先生もおっしゃっていましたが、『本当に、ご縁って大事なんだなぁ』と、しみじみ思います。
友人から研究会の話を聞いて興味が湧いたのも、研究会から送られてきた企画ノートの間取りにビビビッと来たのも、ご縁があった結果だと思います。このチャンスを逃さないでよかったです!ただひとつ思う事は、20代のうちに決断しておけば良かった、ということです。どうせ、同じくらいの金額を毎月大家に払っていたわけですし、月々の支払の負担もそれだけ減りますし、こんなに安心して暮らせるならもっと早くから行動しておけばよかった、と。でも、その頃の私は研究会の存在を全く知らなかったし、やっぱり「今」がその時、だったのかもしれません。
背中を押してくださった研究会と小島先生、星野先生に感謝しております。研究会が、これからも多くの女性に埋もれている勇気を引き出します様に、陰ながら応援しております!本当にありがとうございました!
「ご馳走はなくても家で食事をしてゆっくり過ごせることが今の一番の幸せです。」 (No.0044)
(48歳・川崎市・公務員)
先生、ご無沙汰しております。元気でいらっしゃいますか?
私はマンションに住み始めまして半年が経ちました。子どもはこの住まいを気に入ってくれました♪私は安心して暮らせるようになりました!
休日は用事や掃除やらでなかなか家でのんびりできる時間はないのですが、時間ができたら家でのんびりゆっくり過ごしたいと思えるようになりました。外にいるよりは快適です。ご馳走はなくても家で食事をしてゆっくり過ごせることが今の一番の幸せです。
先生のおっしゃるような快適で日々の幸せを実感できる生活になってきました。疑問があったら管理会社に問い合わせが出来ますし前の賃貸のころの大家の対応とは全く違います。私にはマンション生活が合っている気がしています。今は繰り上げ返済をバンバンしていって返済が終了しましたら、その報告をしに研究会に行きたいなと思っています。
先生と研究会と出会えて私は本当に良かったと思います。本当にありがとうございます。幸せな人が一人でも増えますように、研究会のますますのご発展をお祈り致します。
「家に帰る途中、自分のマンションが見えてくるだけでホッとします♪♪」 (No.0043)
(26歳・荒川区・派遣社員)
先日ついに入居しました!「家がほしいな。」と思ってから1年、契約してからマンションの完成まで1年と計2年かかりました。
賃貸のワンルームマンションに住んで4年目、どうせ家賃を払うなら自分のものにしたいと思いつつ、派遣社員(しかも勤続年数3ヶ月)だしなあと思っていたところ、小島先生のセミナーを発見!! さっそく受講しました。
「買いたいなぁ。買えるかな?」という思いがセミナー受講後、「私にも買える!絶対買おう!」に変わりました。小島先生の『マンション購入に向いている人』というお話の中でマンションを購入することが自分の暮らし方や考え方にあっており、自分の家を持つことで私はより快適に、より楽しく暮らせると思ったのです。
その後、物件探しから申込?契約?ローンの相談等で、何度か自由が丘マンションライブラリー で《ライフスタイル・プランニング》 に伺い、大変御世話になりました。プラニングでは研究会の先生方に親身になって相談にのっていただき、大変、安心し勇気づけられました。研究会から適切なアドバイスや知識を頂いたため、モデルルームへ一人で行ってもきちんとポイントを押さえて見学・質問することができました。
念願のマンションは自分のライフスタイルに合わせて間取り・設備を追加変更したためとても住みやすいです。全てが新しく、賃貸のワンルーム暮らしだった私には1DKの間取りも広く感じます。家に帰る途中、自分のマンションが見えてくるだけでホッとします。(小学校の時、お母さんの待つ自宅に帰る時のような気持ちです。)外出好きな私ですが、居心地がよいため、どこかへ遊びに行くよりは友人を家に呼びたい気分でいっぱいです♪♪
先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。一人ではとても購入できなかったです。とても心強かったです。これからもより多くの女性が幸せな住まいを見つけられるよう、ご活躍をお祈り申し上げます。
「マンション買う前に旦那を見つけろ!的なネガティブで古い考え方は・・・」 (No.0042)
(40歳・千葉県柏市・通訳)
こんにちは。今年3月に小島先生のプランニングを受けた○○です。友達が研究会の企画協力した港区のマンションに住んでいて、私自身もマンションを購入したくてご相談に伺った者です。覚えていらっしゃいますでしょうか?小島先生はたくさんの方々のプランニングをされると思いますので、ご記憶にあるかは分かりませんが、遅ればせながら、この度マンションを購入したのでお礼を言いたくてメール致しました。
代官山、恵比寿、広尾、高輪周辺の物件を探していたので、残念ながら購入したのは研究会の企画協力物件ではありませんが、恵比寿にある築4年の比較的新しい中古マンションを購入しました。駅から6分の便利な立地で、10Fのお部屋なので眺望もよく、私が買うことのできるベストな物件ではないかと思っています。とっても心地もよく、快適マンションライフを楽しんでいます!
マンション購入に至るまでの過程で研究会には大変お世話になりました。小島先生の横浜での講演会をスタートに、小島先生をはじめ、他の先生方にも何度もプランニングをしていただき、たくさんのヒントをもらいました。実際にすばやく行動できたのも、研究会の皆様方のお陰です。本当にありがとうございました。研究会は相談料も会費も無料でたくさんお世話になったのに、何もお返しできなくて申し訳ありません。私にできることは港区のマンションを購入した友達が私に研究会のことを教えてくれたように、マンション購入を検討している友達には、必ず研究会を紹介したいと思います!
小島先生が作られたこの会は本当にすばらしいと感じました。不動産購入マーケットは男性ばかりのマーケットで女性、特に独身女性は不安なことだらけです。そんな中、このような心強い会があるということは、"ビジネス"の枠を超えて先生は日本の女性の"Empowerment"に大きな貢献をされていると思います。本当に尊敬します!マンション購入後も引き続き研究会のHPはチェックしています。また「将来ローンを払い終えた後には次のマンションを!」という前向きな気持ちもあります。これからも研究会の活動を応援し、注目していきたいと思います。銀座にマンションライブラリーを11月にオープンされるそうですね。とても楽しみにしています。
これからも、どんどん活動の場を広げられて女性が思い切ってマンションを購入できるよう、また女性が買うことに対するネガティブな古い考え方(マンション買う前に旦那を見つけろ的な・・・)を変えていけるよう、先生お願いします!応援しています!
「《人に貸す・売る、修繕・管理のことなど》購入後のセミナーもぜひ企画して下さい。」 (No.0041)
(42歳・横浜市・会社員)
先日はマンションの上階の生活音の問題についてメールでご相談頂きありがとうございました。また、売主である不動産会社を管理会社に連絡をして頂きありがとうございました。
色々と対応して頂いたのですが、結論から言えばやはり住んでる方のマナーの問題ということですね。家族といっしょに住んでいれば気にならなくても、一人暮らしを始めると気になるということもあります。音の問題はある意味マンションにおける一番の問題だと思うので、それがクリアーされなければ折角のマンションライフも台無しになってしまいます。
実は先日両親が来ましてやっとダイニングとベッドを購入いたしました。友人も呼べるようになって少しずつではありますが、理想の生活に近づきつつあります。
ところで、終の棲家として購入したマンションですが、結婚とか転勤とか・・・人生何があるか分からないので、今後は人に貸す・売る場合のセミナーなどもして頂くとありがたいです。他にもマンションの修繕とか管理組合との付き合い方などの購入後に関するセミナーもぜひ企画して下さい♪♪
小島先生もお体に気をつけて今後より一層のご活躍を願っています。(お仕事が忙しいのに家庭と両立させている先生は私からみるとスーパーウーマンに見えます・・・)
「引き渡し後の不具合についても相談にのって頂き本当に助かりました。」 (No.0040)
(45歳・中央区・会社員)
マンション引き渡し後も色々と相談に乗って頂きありがとうございました。
おかげさまで事業主の立会いの下、補修工事が無事終了しました。
吉田先生には、お忙しいところ親身に相談に乗って頂き本当にありがとうございました。これからは安心して住めると思うと嬉しくて仕方がありません。
補修工事の間、2週間のホテル暮らしをしましたが、改めて今回購入したマンションの自分の部屋の良さを実感しました。これからはもっと大切により住みやすい部屋にしていきたいと思います。
購入時には、小島先生に何度も時間を空けて相談に乗って頂き、そのおかげでマンションを購入することができました。今考えると、本当にタイミングが良かったと思います。
優柔不断な私がそこまで決断できたのも、小島先生のアドバイスのおかげです。間取りや立地条件も住んでみて余計に気に入っていた矢先に、今回の漏水事故・・・。当初は事業主の対応が悪く、本当にどこに相談すればよいのかと悩んでいました。
購入後のことなのでお世話になったままその後、ごぶさたしている研究会に今さら相談するのも...と思いつつ、メールでご相談したところ、すぐに相談に来てくださいとお返事を頂き、本当に心強く嬉しかったです。
吉田先生がすぐに事業主に連絡をしてくださったおかげで、その後の対応が早くなり、良くなりました。
引き渡し後のことまでも色々と助けて頂いて本当に感謝しています。。ありがとうございました。
「色々あったけど、これからは落ち着いて暮らせそうです。」 (No.0039)
(36歳・世田谷区・会社員)
お蔭様で、4月7日に無事に世田谷のマンションに引越しました。
やっぱり新築って気持ちいいですねぇ♪ コンパクトだけど、研究会の企画協力マンションだけあって、かなり機能的な造りに感激してます!
キッチンが充実しているのも、かなり嬉しいです♪
欲を言えば、もう少し収納があれば尚良かったかなと思いますが、全体的にはかなり満足です♪
引越しの荷物が紛失したり、エアコンが未だ付かなかったりで落ち着くまではもう少しかかりそうですが、自分のお城というものはホントに快適で心が落ち着くものですねぇ?♪
小島先生には色々とご尽力頂き、心強いサポートをして頂いたので不安が解消されました。
一人では解決できなかったと思いますので研究会からのアドバイスを本当にありがたく思います。
研究会の存在が心の支えになり、入会して本当に良かったと実感しています。
色々あったけど、これからは落ち着いて暮らせそうです。
「小島先生との相談の中で自分の気持ちを前向きに切り替えることができました。」 (No.0038)
(38歳・横浜市・会社員)
先日、購入したマンションの引渡しが無事に完了致しました。お世話になり本当にありがとうございました。
会社の先々のことで不安になっていた時に小島先生に相談に乗って頂き、本当に感謝しています。先生とのお話の中で自分の気持ちを前向きに切り替えることができ、とても助かりました。
今回の事は、自分にとりまして自分を見つめ直す良い機会でした。これからは、先を考えて仕事もプライベートも頑張って行きたいと思っています。
新しいマンションは本当にとても素敵です♪研究会が企画協力しただけあって、よく工夫されていて今の私のライフスタイルにピッタリです。特に建具と壁のバランスが気に入っています!それに日当りの良い南南東のバルコニーはすご?く広くて、お休みの日にはのんびりとそこでくつろげそうと今から楽しみにしています。
小島先生のライフワークである"快適で素敵な生活をイメージして作り上げるマンション"の企画のお仕事は、とてもやりがいのある面白い仕事なのでしょうね。これからも工夫されて新しいマンションの企画をされていかれると思いますが、今後は一人のユーザーとして研究会のお役に立てる事がございましたら、何なりとお声かけ下さい。
また改めて自由が丘にお礼に伺いたいと思っています。
これからも毎日お忙しいと思いますが、お身体に気を付けて頑張って下さい。今後も先生の企画を影ながら応援していきたいと思います。
「研究会はこれからマンション購入を検討されている女性達の強い味方。」 (No.0037)
(東京都品川区・銀行員)
昨年の10月に会員になり、お世話になっております。会員になってから、アッという間に物件が決まり、先日契約に至りました。
最初の優先登録で希望のお部屋に当選致しました!研究会の人気ベストマンションにも常に上位にランキングされている物件で、特に私は
- 物件のコンセプトが非常に気に入ったこと。
- この場所ならば、仕事にも便利であること。
- 利便性の良い都心でありながら、物件の価格も手が届くこと。
売買契約後に、すぐに研究会にご連絡を差し上げようと思っているうち、ホッしてしまい、しばらくは、会員のホームページからも遠ざかってしまう程でした。
前置きが長くなりましたが、研究会の存在に非常に感謝しております。私は、銀行に勤めていて、FPを取得し住宅ローン相談に係る営業をしております。
そのため『自分の物件購入もなんとかなるかな?。』と、少しは自信があったのですが、いざ、自分のマンションを選ぶとなるとどうしたら良いのか分からなく、新聞の折込チラシもファミリー向けのものが多く購入したい物件もなかなか見つかりませんでした。
そんな時にホームページで研究会を知り偶然に銀行の同期の女性も研究会にお世話になって昨年、マンションを購入したことを聞き、今の住まいからも近い、自由が丘に事務局のある研究会の会員に早速登録しました。
独身女性が失敗の無いように物件や業者を選べるサポートをしてくれる研究会はこれからマンション購入を検討されている女性達の強い味方になってくれます!
今後もちょくちょく研究会のホームページを見させて頂き友人達にもぜひ勧めたいと思います。これからも、研究会の発展を心からお祈り申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
「星野先生の冷静なアドバイスがとても頼りになりました。」 (No.0036)
(39歳・埼玉県・会社)
夏に小島先生の講座で新築と中古マンションのメリット・デメリットを伺い、それまで中古しか考えていなかった気持ちがすっかり変わり新築を探し始めようと思いました。
先日、会社帰りにたまたまモデルルームを見学し、とても気に入ったので、その場で申込をしてしまいました。その一週間後に契約の予定でしたが、色々なことを不安に思い、すぐに研究会にライフスタイル・プランニングの予約をして星野先生に相談に乗って頂きました。資金計画のことや売主である建設会社のことなどをお聞きして不安が一つずつ解消されていきました。結局、契約を私の都合で延ばしてもらい、明日行います。その間に研究会のHPの購入迄の流れを読み、小島先生の本も慌てて買って読みました。
順番が逆になってしまいましたが、大きな買い物となるので、不安に思ったら不安を抱えたまま進めるのではなく、一つずつ解決して進めていくことがとても大切だということを身にしみて感じます。私の急な相談の予約にもすぐに対応頂き、そして星野先生の客観的で冷静なアドバイスがとても頼りになりました。ありがとうございました。
「小島先生のセミナーのお話は、「良い」「悪い」がハッキリしていてわかり易かったです。」 (No.0035)
(34歳・神奈川県・パート)
セミナーの後、ライフスタイル・プランニングの順番を待っている時間にお貸し頂いた小島先生の「元気になる!幸せマンション購入術」の本を慌てて持ち帰ってしまい、大変申し訳ありませんでした。郵送でご返却させて頂きます。
小島先生のセミナーはとても分かりやすく、かつ内容が濃く大変参考になりました。今までいろいろと自分なりに勉強してきましたが、より詳しく理解を深める事が出来ました。小島先生の考え方はとてもシンプルで「良い」「悪い」がハッキリしていてわかり易く、楽しかったです。
セミナーの後、橋本先生に相談にのって頂き、問題解決の糸口がつかめ、とても感謝しています。近々、自由が丘のマンションライブラリーへおジャマしてみたいと思っています。女性の心強い味方である研究会の益々のご発展を心よりお祈りしています。
「仕事で疲れた時、《帰りたいと思えるマンション》に出会えて最高です。」 (No.0034)
(40歳・千葉県・会社員)
ヒョンな事から家探しを始めて3ヶ月、ついに先日念願のマンションを購入しました。 なんの知識もお金も無い私が自分でも驚きです!
最初は中古マンションを危うく契約するところで、耐震性や購入後のメンテナンスなど 問題あり?と思い、契約寸前でストップ。
その後「もっと知恵をつけなきゃ!」と思ったところにHPの検索サイトで研究会の 講座を知り、スグ申し込み、昨年の12月に受講して、今年の2月に無事契約、 そして今日に至ります。希望地域がファミリー向けの物件が殆どで困り果て、研究会の星野先生に相談申し上げました。「シングル向けの間取りや広さに拘らず、 そのエリアにあった人気の間取りや広さの物件を購入したほうが将来、売りやすいし、貸しやすい」とのアドバイスは、目からウロコでした。
それからはトントン拍子に事が進みました。疑問点については星野先生が細かい点まで 営業担当者に、直接お話をしてフォローして下さったりと、本当に安心して 契約に望めました。仕事で疲れた時に《帰りたいと心から思えるマンション》に出会えて、本当に最高です!いずれ母と同居しようと考えていますが、広くて間取りも 良いので問題ナシです。これからマンション管理士の資格を取ろうと勉強を始めました。何でも前向きな気持になれるんですね。
研究会の皆様、本当にありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
「収納が多く、ゆったりとした2LDKの間取りがとても気に入ったので母からの援助を受け購入を決断しました!」 (No.0033)
(34歳・練馬区・会社員)
初めて参加した「女性のためのかしこいマンション購入術講座」で講演が終わった後、小島先生に直接、アドバイス頂いたことにより、私のマンション購入の夢を現実のものとすることができました。
資金計画についても《自由が丘マンションライブラリー》でより具体的に小島先生にライフスタイルプランニングして頂きました。当初、考えていた5階は希望者が多く、予算的には上がったのですが、結局9階を申込することにしました。
資金のこともあり迷ったのですが、間取りがとても気に入っていたので諦めきれず、母からの資金援助もあり少し背伸びをしたかと思いますが全額現金で購入を決断しました。
来年の12月に完成なのでそれまでは、少しでも節約して貯蓄に励もうと思います。マンションを契約して、これからのことを考えると毎日がとても楽しみです。通勤も山手線一本で、今よりも1時間近く通勤時間が短縮できます。
研究会からの色々なアドバイスのおかげで、こうして縁のある物件に出会えました。本当にありがとうございます。
「マンション購入を考え始めて10年間。ついにこの春念願のマンションを契約!」 (No.0032)
(40歳・豊島区・会社員)
20代から30代前半の自分の希望とは全く違う物件ですが、今の自分にとってはピッタリなマンションだと思います。物件との相性=タイミングというものがあるようです。
個人で物件情報の収集やモデルルームの見学をしたりもしたのですが、なかなかピンとくるものがなく、女性の意見や要望を取り入れた研究会の企画協力物件の素晴らしさがよくわかりました。申込・契約?入居、あるいは入居後も、色々とわからないことも多々ある中で、研究会の会員同志が相談や情報交換できる場があるとよいですね。
お役に立てることがあれば、私にもぜひ協力させていただければと思います。
「自分の希望に合ったマンションが契約できて、小島先生から『本当に嬉しそうな顔をされていますね。』と声をかけられました。」 (No.0031)
(36歳・中野区・看護師)
その次の日、研究会のホームページを偶然に発見し、即、会員登録をしました。ゴールデンウィーク明けに研究会の星野先生のプランニングを受け、その帰りに自宅から徒歩5分のマンションを見学しました。そして自分の条件をもう一度整理して5/14に再度そのマンションを見学しました。その時、『なんとなくここに住むかも...』と根拠のない確信を持ってしまい、次の日、もう一度研究会へ相談。今度は研究会の木村先生から、「そのマンションについても、資金計画についても問題なし。」の太鼓判を押して頂き、5/23に申込、そして6/1に契約を済ませました。
先日、小島先生にお会いした時、「本当に嬉しそうな顔をされていて、ご入居が楽しみですね。」と声をかけられ、「小島先生のおっしゃる通りで、内覧会を控え、フローリングのコーティングを自分でしようかとワックス掛けの勉強中です。」と答えて、笑われてしまいました。こんな具合に私の楽しい毎日はすでに入居前から始まっています。
研究会のおかげです。ありがとうございました。
「マンションが欲しい。という漠然とした想いが、買おうと決心して約2ヶ月で購入できました!」 (No.0030)
(40歳・西東京市・会社員)
今まで漠然としていたマンション購入が、研究会に出会い、「マンションを買うぞ!」という気持ちに変化し、あっという間に購入する事が出来ました。
私のマンション購入までの流れはこんな感じです。
●4月初旬
雑誌の記事で研究会のことを知り、HPをチェックする。
セミナーのことを知り、早々申し込みをする。
セミナーでは、まったく知識のなかった私にとって大変勉強になり、"私にもマンションが買えるんだ。"と強く思いました。
●4月下旬
最初にライフスタイル・プランニングを受ける。
希望する条件や資金面などの相談をし、いくつかのマンションをピックアップし、モデルルームを見学することにする。
●5月中旬
2件のモデルルームを見学する。
研究会の紹介状を持ってモデルルームに行くと、女性の営業の方で、とても丁寧な対応をして頂けました。
(一人でモデルルームに行くのは不安だったのですが、研究会のバックアップがあると思うと心強かったです。)
●5月下旬
検討中マンションの件で、再度プランニングを受ける。
資金面で当初の予算よりオーバーしているので、返済シュミレーションの作成と、検討中マンションについての再チェックをしてもらう。《問題なし。》とアドバイスをもらい登録・申し込みをする。
●6月初旬
抽選結果をドキドキしながら待つ。
第一希望の部屋が当選し、契約することに!
研究会のセミナーを受講してから、2ヶ月という短い期間であっという間に自分の希望に合ったマンションを購入する事が出来ました。とんとん拍子に事が進み、途中で大丈夫かな?と思うこともありましたが、研究会の先生から的確なアドバイスを頂きとても心強かったです。
今はマンションが完成するのがすごく楽しみです。これからも色々と相談に伺うと思いますので、宜しくお願い致します。
「思い立って1ヶ月未満。でも安心してマンションを購入でき、母も喜んでくれました!」 (No.0028)
(35歳・中野区・会社員)
ローン審査が通り、先程、無事契約して参りました!
今日までの流れは以下のようなものです。
本当にあっという間でした!
●2月の終わり
研究会のHPを見たり小島先生の本を読んで、まず最初に『女性のためのかしこいマンション購入術講座』を申し込んだものの、次の講座の開催が一ヶ月先だったので、その前に一度プランニングに伺っておけば講座が有意義になるのではとライフスタイル・プランニングの予約を取る。マンションライブラリーで色んな資料を見てみたかったので、早速『自由が丘マンションライブラリー』に出かけてみることにする。(私の場合は、トントン拍子にうまくいったのですが、できれば最初に小島先生の講座を受けてから、基本を勉強し、先生の元気を貰って行動に出るのがお勧めです。)
●3月12日
吉田先生の分かりやすいプランニングにより具体的な形が見え始め、早速モデルルーム見学が次週に決定。(一件だけ自分で取り寄せていた資料の物件について、あまり勧めないとアドバイス頂き、道を踏み外さずに済みました。)
●3月19日
ラッキーなことに日当りの良い上階の角住戸がたまたまキャンセルが出ていて吉田先生にアドバイスを受けた無理のない資金計画と私の希望条件にぴったりだったけど、こんなに簡単に決めて良いものかと悩んでしまい、また研究会に相談に行くことにする。2件の物件をまわり、どちらも良い物件でどう選択すべきかそれとも見送るべきかとても迷った末に小島先生のプランニングの予約が早めの時間で取れる。(なんてラッキーな!)
●3月20日
初めて小島先生にお会いし、元気と適切なアドバイスを貰って自分にふさわしい物件を決断。その場で仮押さえの電話。その後モデルルームへ行き、申し込み。
●3月26日
無事契約完了。研究会の紹介で行くモデルルームでは、どの会社の営業の方も本当に親切に対応して下さいました。初めて行くほうは不安でいっぱいなので、その点非常に安心できました。お陰で契約終了まで嫌な思いは一つもしませんでした。
と、こんな風に一ヶ月足らずで、しかも不安もトラブルも実家の反対もなく、なんにも知らなかった私がマンションを購入出来たなんて本当に驚きです!!全ての事がスムーズに運んだことで、これは絶対に間違っていないという自信となり、自分にとって最もふさわしい時期に行動が起こせたのだと妙に納得したりしています。
何より母が喜んでくれているのが一番嬉しく思っています。
独身の娘の年齢を思えば、やはり住む所が安定するのが一番安心出来たようです。研究会に相談すれば間違った方向に行かないという確信があったので、そのように説明したところとても安心してくれたようです。やはり女性一人で不動産を買うというのは田舎の親にとっては心配な事だと思いますので。私自身も研究会の公平な立場からの的確なアドバイスで安心して前に進むことが出来ました。
今日はお天気も良く、契約後に建設地のまわりをぶらぶら散歩してきました。 静かで平和そうな雰囲気があるのに都心に近く便利で、入居後の生活が今からとても楽しみです。ここに決めて本当に良かったです♪♪
小島先生に直接お会いできて、先生の『元気なパワー』が私に与えた影響は大きなものです。 これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
「希望条件の中で優先順位を決めて、日当りの良い申し分ない物件が選べました。」 (No.0027)
(43歳・町田市・会社員)
その後、ライフスタイル・プランニングを受けて、専門家からアドバイスを頂いたことで、希望エリアの見直しをし、5件のマンションを見学しました。その中の立地、間取り、勤務先と実家へのアクセス等、南向きの日当たりの良い申し分ない物件が今回契約するマンションです。
資金面での不安もありましたので、再度、相談にのって頂きそれをもとに実家に相談したところ思いがけず資金援助を受けられることになり購入を決意致しました。
具体的な資金計画を示したため、親も手を差しのべてくれたのだと思います。
当初、希望していた部屋は複数の申し込みがあり、抽選に外れてしまいましたが、同じタイプの2フロア上の部屋でキャンセルが出たという連絡を受け予算的にも許容範囲内でしたので、即決しました。
これほど早く希望の物件に出会い、決意を固めることができるとは、予想していなかったので、自分自身でも驚いております。「浴室に窓がほしい」、「ベランダにも水道がほしい」など、希望条件を全て満たしていない点ももちろんありますが、優先順位の中では下位の希望であり、浴室については浴室乾燥機などで十分に換気は取れますので、そのことであきらめる気持は全く生まれませんでした。
本日、無事に契約を済ませて参りました。
何度か通ったモデルルームも初めての時は道に迷い、電話で道順を伺いながら辿り着いたのですが、今では途中で買い物を楽しむ余裕も生まれました。
東横線に乗るたびに車内からの景色や沿線の駅名を見ながら、入居後の休日の過ごし方に思いを巡らせています。
モデルルームに伺う時は、雨模様の日が多く、毎回長い傘を持っていったような記憶がありますが、今日は快晴で、私の気持を表しているようです。
講座で勉強した通り契約関係の書類を事前に頂いていたので、契約日までによく目を通すことができ、本日の「重要事項」等の説明はとてもわかりやすく感じました。
契約手続き終了後、また建設現場に行ってみました。
駅からの商店街は、育った町の商店街と雰囲気がとてもよく似ているので、懐かしさと安心感を与えてくれます。
建設現場はまだ基礎の段階なので、先日と大きな変化を感じられませんでしたが、これから気候も良くなるので、何度か足を運んでみたいと思っています。
これからオプションの選定など、引き渡し迄色々なスケジュールが予定されていますが、『快適住まいづくり』の実現に少しずつ近づくのを実感でき、とても楽しみです。
研究会との出会いがなければ、このような気持は生まれなかったと思います。
本当に、ありがとうございました。
「東京まで三時間かかる道のりを毎週、自分の気に入ったマンションのために上京しました。」 (No.0026)
(38歳・長野県・薬剤師)
ライフスタイル・プランニングで自由が丘マンションライブラリーにもお邪魔致しましたが、とても良い雰囲気で『マンションを購入したあとも、ずっとライブラリーに通いたいね。』と家族と話しています。実際一軒目のマンションを契約したばかりですが、更に二軒目も夢見るようになり、楽しみに《研究会【企画協力・推薦・買得】マンション一覧表》に目を通しています。
新しいマンションの入居は来春ですが、時々現地に見学に行こうかなと楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
「新しいマンションは本当に快適で、早く家に帰りたい気持でいっぱいです。今は李朝家具を揃えていくのが本当に楽しみ!」 (No.0025)
(36歳・墨田区・会社員)
2004年12月に念願のマンションを契約し、2005年1月に引越しをしました。ようやく荷物も片付き、なんとか落ち着いたというところです。
2004年の夏頃にマンション購入をぼんやりと考え始め、10月31日に「女性のためのかしこいマンション購入術講座」を受講しました。そこで俄然やる気を出してマンション購入に向けて本格的に動き出しました。
ラッキーだったことに自分の条件に合うマンションが3物件同時に見つかったことです。その中で最終的に契約したマンションは現地内覧が出来た物件です。
3物件どのマンションもとても魅力的でしたが、最終的に決めたポイントは、最初に見に行った時は、希望していた部屋が申込済みだったのですが、二度目に見に行った時になんとこの申込済みの部屋がキャンセルになっていた点です。『これはチャンス!購入するしかない!』と思い購入しました。新しいマンションは本当に快適で毎日、家に帰るのが楽しくなりました。綺麗な部屋なので汚くなると気になりすぐに掃除をしてしまいます(笑)。
小島先生のおっしゃっていた通り、早く家に帰りたいために仕事も前以上にテキパキとできるようになった気がします。
これから少しずつ家具の方を揃えて行きたいと思っています。私はアジアン雑貨が好きで先日、韓国に旅行に出かけた際に李朝家具の《小タンス》を買ってきました。これが意外に洋風のリビングや寝室にぴったり合うんですよね!!今は、少しずつ《李朝家具》を自分のマンションに揃えていくのが本当に楽しみです!
こんなに短期間でマンションを購入することができて、自分でもびっくりしています。小島先生始め研究会の皆様、ライフスタイル・プランニングの際にお世話になりました星野先生のおかげです。本当にありがとうございました。
「色々、不安はあったけど、先のことを悩み過ぎず、『今を快適に暮らそう』と思う。」 (No.0024)
(33歳・川崎市・会社員)
ローン承認がおりてからと思っていましたが、一ヶ月以上審査に時間がかかると聞き、とりあえず契約のご報告を致します。
契約前後数日間は、とにかく不安のみ先立ってしまい、地震の次は津波の心配と次から次へ色々と頭の中をよぎりました。インターネットだけではなく実際に、横浜市立図書館、神奈川県庁、横浜港湾局、横浜市役所にも行って調べてきました。
結局、全て完璧には解決しないままですが、なんだかひどく疲れてしまい、とりあえず将来の不確定な不安に悩み過ぎず「今、快適に暮らそう」という所で気持が落ち着いてきました。
今まで無関心だった市政に興味を持ったり、色々勉強になりました。今はただ早くローン承認がおりて、無事新しいマンションに引越しできることを祈っています。ありがとうございました。
「対面キッチンでお料理するのが楽しく、家にいること自体がストレスフリーになりました。」 (No.0023)
(37歳・世田谷区・会社員)
お陰様で希望エリアのマンションに入居してから早5ヶ月、"家にいること自体がストレスフリーになる"という先生の言葉通り、快適に過ごしております。購入に至るまで、大変お世話になりました。
購入の予約までしながら価格の点であきらめていた部屋を縁あって購入することができました。契約までは大変でしたが、いろいろ勉強したり、営業の人に納得いくまで質問をしたりと頑張った甲斐あって良い縁に恵まれたのかなと思います。
契約後しばらくは"ついにローンを背負ってしまったなぁ"という気分でしたが、入居してみたら想像以上の快適さに、しばらくは、一人でここに住んでいた?い!と思う程です。快適さの一番のポイントは、お風呂やキッチンがゆったりと使いやすいことと駅まで2分という近さと環境でしょうか・・・・。
マンション探しをしている時は独立キッチンが希望でしたが、対面式のカウンターキッチンのタイプを購入しました。でも実際住んでみたら、お客様と話しながらお料理できるし、普段もテレビを見ながらご飯の支度ができるので、よかったぁ?と思っています。お料理するのがとても楽しい毎日です。
私が希望のエリアではないマンションに決めかけていた時に小島先生が、"自分にとって優先すべき条件がわからなくなっているのでは・・・・?"とご指摘を頂きました。本当にあの時考え直してよかったと思います。
世田谷のこの界隈には散歩にぴったりの緑道や並木もあり、休日に近所の散策や自由が丘などへのウォーキングの途中で整然とした住宅地の中を歩いているととても気持ちがいいです。そしてそんな生活そのものが健康にもいい影響を与えていると実感しています。
また、研究会が企画協力した女性の暮らしを意識したマンションですので、ファミリー向けマンションと比べてセキュリティーがとてもしっかりしていて、収納もたっぷりとってあって有難いです(最初のうちはハイテクな装置が使いこなせず何度もセコムさんにご迷惑をおかけしてしまいましたが・・・・)。
契約前に部屋からの眺めを気にしていたら、営業の方が建築中の現場を案内して下さって部屋の中から確認できましたし、その時のゼネコンさんの対応も良かったので、しっかりした物件だなと前向きに考える事ができました。管理会社のアフターサービスもバッチリです。
ローンのことや返済計画なども全く知識のなかった私ですが、研究会の皆様方にお世話になったお陰で何とかここまでたどり着きました。一人の人間の一生にこんなに大きな影響を与えてしまう小島先生のなさっていることはすごいですね。。。
いつも親切なご指導をどうもありがとうございました。貴会のますますのご発展をお祈り申し上げます。本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
「母との思い出の素敵な街で暮らし始めました。」 (No.0022)
(39歳・川崎市・会社員)
昨年三月に講座を受講し、お陰様でようやく自分の家を買うことができました。深く深く感謝しています。ありがとうございました。
購入に至るまでには、小島先生をはじめ研究会の先生方に直接アドバイスも頂きました。この一年で知らないことや迷うことばかりで不安もありましたが、なんとか今こうして新しい生活を始めることができ、やっと落ち着いてきたところです。お礼の言葉をお伝えしたくて、お便りさせて頂きました。
ここに住み始めて、まだ二ヶ月程ですが、駅からも近く、商店街やスーパーもとても便利に利用できて満足しています。近くに多摩川の自然が多いのも気に入っている点です。
実はこの駅には何年か前、もう今は亡くなった母親と一度訪れたことがあります。駅に下り立った時、近くにある競技場まで歩いて行く事になりましたが、どちらに行けばいいのやら困っていると、競技場までの手書きの地図が駅に置いてありました。『田舎ならまだしも、このような都会でこのような温かい心のこもったサービスがあるなんて素敵な街ね。』と母が話していたことを思い出しました。
その時はこの街で将来、暮らすことになるなんて思ってもみなかったのですが、小島先生がこのマンションを勧めて下さった時、母との思い出が重なり、とても強い縁を感じました。本当によかったです。
私のように快適なマンションで新しい暮らしが始められる女性が一人でも多く増えるよう小島先生と研究会のご活躍をこれからも期待しています。
私も頑張ってこれからの人生を楽しみに生きていこうと思います。
本当にありがとうございました。
「色々あったけど、このコーナーを読んで励まされ、新しいマンション昨年末無事入居、次は結婚か?!(なんちゃって...)」 (No.0021)
(38歳・川崎市・契約社員)
賃貸で一人暮らしが長かったので、それまで払った家賃を計算してみて青ざめ、私って意外とお金持ちだったの?なんて苦笑い・・・
親からも購入を考えるよう後押しがあり、購入を決意!!
昨年末、とうとう入居!
派遣社員であること、独身であること、また、1年半の間には、母が病気で倒れる...等、何度も考え直すべきか?と立ち止まる事もありましたが、再度セミナーで勉強しながら、なんとか入居まで来た今、なんとなく背筋がピンと伸びたような感じがしています。
全く不安が無いか、というと嘘になるけれど、ここに書かれている会員の皆様の声を見ては励まされ、自分の新しい生活も派手では無いけれど、自然体でやっていけると思っています。
今は、少しずつ自分の好みにあった部屋のインテリアなどをそろえている段階で、それもまた楽しい毎日です。
落ち着いたら・・・次は結婚か?!(なんちゃって・・・)
セミナーやライフプランニング等、研究会の先生方には大変お世話になりました。
また何かある時は相談に伺います。
ありがとうございました!
「小島先生の予言通り、三ヶ月でマンションを手に入れました。」 (No.0020)
(31歳・東京都大田区・会社員)
それまでは小島先生の「幸せマンション購入術」を熟読し、確かにマンションを購 入するのに向いている性格かも、と自分でも思いました(小島先生の眼力、すごいです...)。研究会の星野先生に二回ほど相談をして『資金計画も完璧だ。』と太鼓判を 押して頂き、購入を決意することができました。研究会の的確なアドバイスがなければ不安で一人ではマンションを購入できなかったと思います。
マンションの完成までこれから一年三ヶ月と入居もまだまだ先ですが、自分の考え ていた理想の間取りに惚れ惚れして、三日に一度はパンフレットや間取り図を引っ張り出して眺めています。入居が本当に楽しみです。ありがとうございました。ローン のご相談にまた伺うこともあるかと思いますが、その節は宜しくお願い致します。
「今年の春、セミナーに参加し夏にはマンションを買う夢が現実になりました。」 (No.0019)
(36歳・東京都新宿区・会社員)
今年の春頃にセミナーに参加して以来、漠然とした『マンションを買いたいなあ。』という思いが現実的なものになりました。小島先生のきめ細かいアドバイスやお話は、今まで知らなかったことばかりで目からウロコ・・・。
そして、自由が丘の研究会のライブラリーで実際に資金計画や自分に合ったマンションの選び方などのアドバイスをして頂き、とんとん拍子で気に入ったマンションの契約までこぎつけることができました。先週無事入居も終わり今は新しい新居での生活がスタートしました。
本当に研究会にめぐり会え、そして的確なアドバイスを頂けたことにとても感謝しています。どうもありがとうございました。
今後も働く女性たちのマンション購入の夢をかなえるべく、頑張ってください!
「派遣社員なので、ローンはあきらめていたけれど、おかげで見事審査にパスしました。」 (No.0018)
(39歳・東京都町田市・派遣社員)
先日、横浜のマンションを契約しました。八月に小島先生の著書を読んで、九月に『女性のためのマンション購入術講座』を受講してから、二件のモデルルームを見学し、十一月に契約するまであっという間でした。現在の自宅は駅までバスを使わなくてはならず、ずっと駅に近いところに住みたいという願望はあったのですが、派遣社員ではローンが組めないと思い込んでいたために購入には踏み切れませんでした。でもセミナーで教えてもらったことで、同じ職場に何年も勤めていたので全期間1%優遇金利の住宅ローンの審査にパスすることができ、憧れの田園都市線に住める夢が実現しました。といっても入居もまだ先ですし、まだ色々ご相談させて頂くこともあろうかと思います。今後ともよろしくお願い致します。
「不動産会社の対応に嫌な思いをしたけれど、あきらめずセキュリティの良いマンションを見つけました。」 (No.0017)
(44歳・東京都江戸川区・看護師)
1年以上前、あるマンションの購入を決めかけていたときには、慎重にチェックする箇所について研究会の他の先生にもアドバイスを頂いたり、小島先生にもお声をかけていただきました。
研究会のアドバイスをもとに不動産会社に確認したところ、その販売会社の方の対応に不信感を抱き、結果、手付金を返金してもらい解約した時にはもう、このまま生涯賃貸でも構わないかとまで考えました。
ところが今年、生まれて初めて空き巣に入られパスポート、パソコンを盗まれる 被害に遭ったことで、セキュリティの重要性を考え、新築のセキュリティのよいマンション購入を再検討するようになりました。
今月中に契約予定です。 竣工までに後1年半もありますが、待ち遠しい思いでいっぱいです。
ローン返済のことを考えると多少の不安もありますが、 前向きに快適な住まいイコール快適な人生と考えていこうと思ってます。
今までいろいろありがとうございました。 購入が決まった後でも研究会に色々と相談をさせて頂きたいと思いますので、引き続き会員登録のままで、今後もよろしくお願いいたします。
「内覧会建築士から"お墨付き"を頂き、研究会企画協力物件に安心して入居します。」 (No.0016)
(39歳・東京都大田区・会社員)
先日、建築士の方に同行をお願いして内覧会に行ってきました。
内覧会後、建築士の方から次のような総評を頂きました。
『施工者とデベロッパーの対応が大変よかったと思いますので、指摘箇所の手直しや、今後、何か問題が発生したような場合にも誠実に対応して頂けると思います。指摘は、傷と汚れが11箇所のみで、大切なポイントはしっかりと施工されておりました。
指摘数はそれほど多くありませんが、実際によく作られていたので良かったと思います。その他の機能面でのチェックも、建物に致命的な欠陥などは見受けられませんでした。
さらに、点検口から見た配管やコンクリートの状況についても良好でした。』
"丁寧に施工された物件"と総評を頂き、安心して入居できる物件をご紹介頂き、感謝の気持でいっぱいです。
今後も研究会に相談して頂くこともあるかと思います。よろしくお願い致します。
「先生の厳しいアドバイスで目を覚まし、即行動が好結果につながりました。」 (No.0015)
(31歳・東京都品川区・秘書)
この度、小島先生と研究会のおかげで念願のマンション購入に至りました。
マンション購入の願いは以前からあり、1年2ヶ月ほど前に偶然知った研究会のセミ ナーに出席させていただきました。そこではっきりと若い独身女性でもマンションを購入することができるのだというこ とを教えていただきました。
しかし、当時は今の会社に就職してまもなく、経済面でも不安でしたので一度はあるマンションの申し込みまでしたのですがやはり考え直し、あきらめました。
それから1年ほど経ち、引っ越したいという思いがふくらみました。
この時、賃貸に方向転換しようかと2、3件ほど見て回りましたが、あまりの家賃の高 さとそれに見合わない物件の質の低さに閉口し、やはりマンションを購入したほうがいいのではないかと真剣に思うようになりました。そして、このまま思い悩んでいても道は開けない、とりあえず研究会に行こうと重い腰を上げたのが9月20日です。
この時は物件の情報をちらちらと見ているだけでしたが先生とのアポをお願いすると 23日にお時間をいただけるとのこと。お忙しいのにたまたま空いていらっしゃったので、すぐにお約束をお願いしました。この23日が私の状況を180度転換させる決定打となりました。
先生は、「この1年間も何をしていたの!地価も金利もどんどん上がっているのよ。 ぐずぐずしている場合じゃないからこのあと物件のファイルを見て、2、3件モデルルーム見学を申し込むことをお勧めするわ」と、叱咤激励してくださいました。
この言葉で目を覚ました私はファイルの中から気に入ったものを5件ピックアップ。その場で見学申し込みをしていただきました。
そして9月27日に訪れた3件目のマンション、『品川区のマンション』。予算・地理・ 物件の内容と、ほぼ私の希望通りのものに出会うことができたのです。さらに、「研究会企画協力」物件であったことも決定の大きな要因だったのですが、この点においても合格でした。
営業担当の方にもとても丁寧に対応していただきました。こちらはもう中間内覧会も済んでおり、今年の12月末に引渡しという日程でしたので先方も急いでいたらしく、9月29日にはもう契約を結ぶ運びとなりました。
研究会に行った9月20日から10日目、先生に会ってお話をいただいた23日から数える となんと1週間という速さでの決定です。
さすがに契約前に資金面のことで一度研究会の方にお話を聞いておいたほうがいいだ ろうと思い、急遽アポをお願いし、28日に星野先生に会っていただきました。
ここでも実に詳しくローンのこと、ローンを組んでからの毎月の家計のこと、またマ ンションについてのことなどさまざまなことを遅い時間にもかかわらずとても丁寧に教えていただきました。
このときの説明で少し胸につかえていた不安も消え去り、スピード決定だけれども経 済的な心配はない、という理想の契約をすることができました。
12月末の入居が待ちきれない思いでいっぱいですが、こんなにスムーズに何の心配も なくマンション購入を決定できたのも一重に小島先生と研究会の皆様のおかげです。このようなきめこまやかでしっかりとしたサービスを無料で受けられるなんて研究会 以外にないのではないでしょうか。
本当に女性をサポートしていこうとしていらっしゃる信念が感じられますし、「研究 会に行けば大丈夫」という安心感のようなものを得られる場所だと思います。
大変お世話になりました。
言葉では言い尽くせませんが、感謝の気持ちを言葉にしたくこのようなメールをお送 りすることになってしまいました。本当に心よりお礼申し上げます。
今後とも研究会がますます発展していくことを願っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
「子どもが独立した後、夫との思い出の自宅を売って、今は一人で快適で幸せなマンション暮らしを始めました。」 (No.0012)
(52歳 会社員)
50代でこんなに快適な生活を送れるようになるとは思ってもみませんでした。コンパクトで狭いけど、つくづくこれくらいの広さでいいわ♪の感じです。掃除も楽だし、物の要、不要の判断も速やかに、なんといっても利便性がよいです!このマンションを購入にあたり、主人が建設会社勤務だったので、主人の会社の先輩が時間をものともせず、設計図面をチェックしてくださり、本当にいろいろのアドバイスを頂き、感謝感謝です。
偶然に「女性のための快適住まいづくり研究会」を知り、初めて参加させて頂いた日にこのマンションに巡り合い、その日の内に購入を決めました。駅までの呑川録道の桜並木を歩く度に本当に気持ちが良くて幸せな気分です。
研究会のスタッフの皆様、ありがとうございました。私の住まいと自由が丘の研究会とは場所的に近いのですね。よろしかったらうちに遊びにいらしてください。
感謝を込めて・・・・
「26歳でマンションを購入。今後も充実した人生を歩んでいきたいと思います」 (No.0011)
(26歳 会社員)
私は研究会が特別推薦されていた杉並区にあります新築マンションを購入しました。
偶然、自宅に届いたチラシを見て、なかなか良さそうなので行ってみようと思い、研究会の推薦マンション一覧をみたところ、特別推薦になっていたため、ここなら大丈夫。と思って見学に行きました。そこの販売会社の営業の方がすばらしくよい方で、小島先生のこともよくご存知でした。
マンション自体はすでに完成しており、引っ越してきている方もいらっしゃいました。私の部屋はローンが最終的に組めなかった方がキャンセルした部屋らしく、またこれも巡り合わせだったと今でも思います。
私は、なんと、このマンションだけしか見ずに購入を決意いたしました。今は、わくわくしながら引越し準備に取り掛かっております。ただ、小島先生の講演会に参加させて頂き、本を読ませて頂かなければ今回のマンション購入はありえなかったような気がします。先生の話には本当に励まされましたし、よりポジティブな意識で充実した人生を送っていくことの素晴らしさを教えて頂いた様な気が致します。
吉田先生にも色々なことに相談にのって頂きました。先生をはじめ、研究会のみなさまには感謝の気持ちでいっぱいでございます。
実はマンション購入に際して、小島先生が26歳で購入されたというのはかなり意識しておりました。先生と同じ歳でマンションを購入できたことがとても嬉しく思います。今後も先生のように一人の女性として充実した人生を歩んでいきたいと思っています。本当にありがとうございました。
「40歳で新築マンションと素敵な夫を両方手に入れました」 (No.0009)
(40歳 会社員)
私はマンションを購入後、なんとか結婚相手と出遭いました。「マンションを買ったら、いよいよ結婚できないのでは?」と心配しましたが、結局、両方手に入れることができたなんて本当に信じられません。
参考までに、私のマンション購入から結婚まで。
◆2002年暮れ:「話しだけ聞いてみよう」と思い、講座に参加。
小島先生のお話を聞き、「私でも買えるかもしれない」と思う。「結婚をあきらめるわけではないけれど、しないかもしれない。せめて、素敵なマンションに暮らしたい」と強く思うようになる。
◆2003年3月:理想のマンションを手に入れる
本当に嬉しかった。床や壁、トイレにキッチン、全てに頬ずりするほど。ローンの事を考えなければ、とにかく毎日が快適。マンションを買ったことが自信になる。
◆2003年7月:「私にはマンションがある。そうだ、結婚相談所に行こう?!」と登録
その後、そこで、初めて紹介された男性と交際の末の結婚を決意。
◆2004年5月:結婚。少し手狭だが私のマンションで新婚生活がスタート。
人生何が起こるかわかりません。
そして、できれば数年後に、今のように快適で、もっと広い家に引っ越す事が私の希望です。その時もぜひ、この研究会にマンションを紹介してもらいたいです。
小島先生、スタッフの皆様、ありがとうございます。
「研究会で購入のツボを教えて頂き、決断できました」(No.0008)
(32歳 国家公務員)
研究会で購入のツボを教えていただいていなかったら、この決断もきっとできなかったと思います。自分で決めていた時期よりは結果的にかなり早くなってしまいましたが、今は心からよかったなぁと実感しています。
自分が思い描いていた間取りとは少し違いましたが、ほぼ条件をクリアしていたのでゴーサインを出すことになりました。
これからは友人たちをどんどん招いてワイワイやったり、1人の時間も大切に過ごしたいと思います。本当にありがとうございました。
「東向きは朝から日差しが差し込んで明るいです」 (No.0007)
(42歳 会社員)
このマンション購入に至るまで、どれほど女であるがゆえにばかにされ怖い思いをし、駆け込み寺の状態で研究会の講座に参加したか...。今から思っても涙が出てくる思いです。こんな思いを同じ女性として味わってほしくない&応援したい!!
本当に私が実際に手にした幸福を事実として、証明できる=女性に幸せをつかんでほしい、そんな思いで一杯です。
以前、参加させて頂いた内覧会の前のセミナーも大変役立ちました。私が決めた部屋は東向きなのです。いつも娘の部活で朝練があるので朝5時に起きるのですが、以前の住まいは、一日中電気をつけていなければならないような暗いマンションだったのです。朝から日差しが差し込んで、全く電気をつける必要がないのは、まさに夢のようです。
研究会の先生に世田谷という土地についてもアドバイスを頂いて、それまで足立区などに決めかかるところだったのですが、自分が生まれ育った環境を考えて先生のおっしゃる通りに世田谷にしてよかった!とつくづく感じております。
これからは世田谷ライフを満喫し、毎日を快適に過ごしていこうと思います。
「3月に新しいマンションに引越し、のんびりとリラックスしています」 (No.0006)
(35歳 会社員)
小島先生をはじめ研究会のみなさま 、ご無沙汰しております。世田谷区のマンションを購入し、3月末に無事(?)入居を済ませました。
早いもので、そちらにお邪魔して最初にプランニングをしていただいてから1年以上になります。まだ更地だった場所へ現地見学に行ったのもついこの間のようですが、1年も前のことなのですね。正直な感想は「ホントに買っちゃった!!」という感じです。
いままでの1Kの住まいとは違い、約二倍の大きさの1LDKになりましたので、生活もかなり変わりました。お風呂にしてもそうですが、疲れの取れ方というかリラックス度がまったく違いますね。びっくりです。
いい友人たちにも恵まれ、ベランダのタイルをホームセンターで購入し貼る作業を買って出てくれた人たちがいまして、日曜日にみんなでわいわいと楽しく作業をし、お祝いにもらったテーブルとイスを置いて休日の朝にそこでコーヒーを飲んでいると、決断してよかったなぁとしみじみ思ったりします。くつろぎ方もだらだらと時間を無駄にするのではなく、のんびりリラックスしているけれど有意義なものに変わった気がします。
それになにより設備や立地のいいものにめぐり合えてよかった!!!
クローゼットの大きなタイプを購入しましたが、それ以外の細かなところの収納がホントに便利で実際驚かされました。駅にも近いですが騒々しくないですし、町の雰囲気もいいです。
確かに大きなお買い物ですが、ひとつ目標がたつとエンジンもかかるし、人生観も変わるもので不思議ですね。研究会のみなさまには本当になんと感謝してよいのかわからないくらいです。
会社でもまだまだ購入を考えている同僚たちがいますので、間違いのないよう研究会をすすめようと思っています。
ありがとうございました。
「マンションに暮らし始めて毎日が楽しくてしかたありません」 (No.0005)
(39歳 秘書)
マンションに入居して、まだひと月も経ちませんが、すでに長く暮らしているように快適に毎日を送っております。このはじめての自分の持ち家ともすぐに仲良くなれたようで、うれしくてうれしくて、ここでも快適に暮らしていくことができると確信しております。
毎日家に帰るのが楽しみで、リビングでテレビを観ているだけでも、しあわせを感じます。また、これまでPC漬けで、あっという間に時間が経っていたのが、部屋を味わいながらゆっくり過ごすことを覚えました。 そして、今まで時間があるときでさえ、出来合いのお弁当などを買っていた食事も、遅く帰った日でさえ台所に立つのも楽しくて、料理とまではいかなくても、ほんの少し手をかけるようになりました。 なんだか楽しくてしかたがありません。これまでの人生でなかった感覚 です。
結婚して海外に行くことも考えていましたので、すぐに賃貸に出すかもしれないと 思っていましたが、今のところはこの部屋と別れることなど想像できません。こんなに好きになるとは思いもかけませんでした。そしてこれをきっかけにお金について本気で考えるようになりました。入居したてのころに、うっかりフローリングに傷をつけてしまったのですが、そのときに、まるで自分が怪我をしたような気持ちになりました、と同時に無駄遣いをすることについても同じ気持ちがわいてきました。お金は自分の労働の成果ですから、どこに消えたかわからないような浪費をするのは自分の身を削るのと同じかもしれないと思うようになりました。今はまだ、家具をそろえるのに散財していますが、今年から社内預金もはじめましたし、倹約して暮らしたいと思っています。
すべて先生のおかげです。 家をもてて、お金について考えるようになったことで人生観が変わりました。本当に感謝申し上げています。 実は会社の同僚が先生のセミナーに伺い、すっかりマンション購入熱にとりつかれています。モデルルームに行くときには一緒に...といわれていますので、自分のしあわせな気持ちをぜひ味わってほしく、協力したいと思っています。 先生は女性にしあわせを与え、人生も変えてしまう方です。またお目にかかれます日を楽しみにしております。
「眺めがきれいなマンションに母と一緒に引っ越しました」(No.0004)
(38歳・東京都練馬区・公務員)
小島先生のセミナー、木村先生との面談、資金のご相談等を経て平和台のマンションを購入し、母と共に同居する運びとなりました。老齢の母がひとりで公団のエレベーターのない5階に住んでおり、私も賃貸マンションを借りていた関係で、どう考えてもマンションを購入し二人で住んだ方が将来のためだということで、『女性のための快適住まいづくり研究会』を頼りにここまでたどり着くことが出来、本当に感謝しております。
マンションの立地、間取りなど、ほぼ自分の生活スタイルにあった物件に出会い、税金の面でも優遇される時期に買うことが出来たことにも満足しています。
ようやく引っ越し後の荷物の整理も済み、母と二人で新しい住環境に慣れてきたところです。都内とはいえそれほどゴミゴミしていませんし、しかも地下鉄でどこにでもさっと移動できる便利さは嬉しい限りです。夜はリビングから新宿高層ビルや東京タワーなどがきれいに見えます。また、偶然にもお隣と上階の方が女性のみの世帯でうちと似通った家族構成の方と判り、母も安心し、喜んでいます。
マンション購入は今後の人生設計にとって大変重要なポイントですし、本当に良いタイミングで研究会を知ったことで、こうして新居での生活をスタートすることができました。改めて、小島先生、木村先生、また研究会のスタッフの方々に感謝しております。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
「家賃は無くなるお金!汗水流して働き貯めたお金を捨てたくは、なかった!」(No.0002)
(43歳・東京都新宿区・一般事務)
自分としては、退寮により手当不支給となるより、自宅を取得し「支援金」および「自宅維持費」の手当てをもらい自宅を購入することを選択した。
購入にあたって苦労したことは、構造について知識がなかったこと、日当たりの良い物件を探すのに苦労したこと。これらは、研究会の先生方の情報と知恵をお借りしながら、無事クリアして、自分としては満足できるマンションを手に入れました。