- ■買いたい人にはマンションは買える!
- ■ライフスタイルの変化に対応できるマンションを選ぼう
- ■借りるのと買うの、ホントに得なのはどっち?
- ■失敗しないマンション購入術の第一は自分に合った資金計画
- ■価格と金利のクロスポイント
- ■あなたが買えるマンションのお値段は?小島式計算式
- ■希望条件を整理して、優先順位をつけよう
- ■将来の資産価値も見越したエリア選びを
- ■情報誌やホームページを利用して、情報収集は効率的に
- ■「駅から10分以内」は絶対条件
- ■用途地域で周辺環境をつかむ
- ■自分のライフスタイルによって部屋の選び方は変わる
- ■間取り図はA3用紙いっぱいに拡大コピーしてみよう
- ■収納スペースは10%くらい欲しい
- ■女性だからこそ水回りはゆったりと
- ■信用できる不動産会社の見分け方
- ■主導権は営業マンではなくあなたにある!
- ■予算以上のモデルルームは目の毒!
- ■パンフレットだけじゃダメ!もらえる資料は宝の山
- ■マンションは"健康"第一!「建物構造」の基礎知識
- ■マンションはコンクリートの品質が命
- ■建設地の地盤はゼッタイにチェック!
- ■「地質調査書」は必ずコピーをもらおう
- ■気になるセキュリティはしっかりチェック
買いたい人にはマンションは買える! |
「私だってマンションが買えるんだ!」。このことを知ったのは今から24年前。当時26歳で年収240万円の普通の会社員だった私が、はじめて部屋探しをしたときでした。当時、私の通勤時間は片道1時間以上。家に帰っても寝るだけの生活にしかなりません。当初は通勤に便利な場所に部屋を借りようと思って不動産屋をめぐり始めましたが、「自分の気に入った部屋」はなかなか見つかりません。 |
実際に新しいマンションでの生活がスタートすると、私の暮らしは一変しました。まず通勤時間が短くなり、それにともなって自分の時間が増えたのです。朝も余裕が出て、自分でお料理を作ったり、本を読んだり、音楽を聴いたり、ゆっくりとお風呂につかったりと充実したマンションライフが実現できました♪ |
↑ このページの最上部へ |
ライフスタイルの変化に対応できるマンションを選ぼう |
分譲マンションを購入する人たちは、これまではファミリー層が主流でした。男性中心の不動産業界でも、これまではシングル女性を購買者層として考えていませんでした。私が主宰している「女性のための快適住まいづくり研究会」は、女性が快適で安全に安心して暮らせるマンションの企画を不動産会社に提案していますが、発足当時の17年前では、どの会社も真剣に考えてくれなかったのです。 |
だからといって、マンションを購入する女性はキャリア志向だとか、独身主義だとか、まったくそんなことはありません。実際に私の『女性のためのかしこいマンション購入術講座』を受講したり研究会に相談にこられた方たちのなかには、マンションを購入してから結婚を決めた方たちもたくさんいますし、特別に年収が高い職業の方ではなく、ごく普通の地に足のついた堅実な生活を送っているOLの方たちが大半です。 |
↑ このページの最上部へ |
借りるのと買うの、ホントに得なのはどっち? |
マンションを借りる方がいいのか、買う方がいいのか。私はぜったいに買った方が心豊かな生活が送れると思います。 |
もう一つ重要なのがお金の面。何千万円もするマンションを購入するなら、月々8〜10万円程度の家賃の方がいいと考えてしまうかもしれませんが、それは大きな勘違い!家賃も積もり積もるとかなりの金額になってきます。何千万円払おうとも決して自分のものにはならず、何も残らないのです。 |
↑ このページの最上部へ |
失敗しないマンション購入術の第一は自分に合った資金計画 |
マンションを購入しても今のあなたの生活レベルを変えない自分に合った資金計画であること。この資金計画を最初に立て、それからその予算に合ったマンションを探すことが、失敗しないマンション探しの第一のコツです。 もうひとつの注意点は、ローンを定年までに払い終わるようにすることです。 |
↑ このページの最上部へ |
価格と金利のクロスポイント 〜 2009年は15年に1回のチャンス! 〜 |
マンション購入の計画を立てるときに、「いつ買うべきか」ということもしっかりと考えに入れておきましょう♪マンション購入で失敗しないためには、「価格が安く、ローン金利も低い時期に買う」ことが一番大切!!この二つの条件がそろっている時期を私は"クロスポイント"と名付けています。 |
↑ このページの最上部へ |
あなたが買えるマンションのお値段は?〜小島式計算式〜 |
では実際にあなた自身の資金計画を立ててみましょう。まずは公式に従って、あなたが買えるマンションの価格を算出してみましょう。 |
↑ このページの最上部へ |
希望条件を整理して、優先順位をつけよう |
|
失敗しないためのマンション購入術の第二のポイントは、「希望条件をきちんと整理しておく」ことです。(下図STEP2参照) まずは自分がどんなマンションを買いたいのかを書き出してみましょう。例えば、「陽当たりがいい」とか「コンビニが近い」とか、人によって希望はさまざま。とにかく最初はあなたが新しいマンションライフに期待することを全て思い描いてみてください。 |
|
| |
↑ このページの最上部へ |
将来の資産価値も見越したエリア選びを |
|
あまり先々のことばかりを考えてしまう人も、マンションを買うまでに至らないことが多いようです。人生の転機は何度も訪れます。不確定な将来のことを予想して、「何が起こってもそこに住めるマンション」など探していたのでは、見つかるものも見つからないでしょう。
もともとの資金計画が『想定家賃>毎月のローンの返済額+管理費+修繕積立金』であれば、確実に家賃収入も得られます。 |
|
↑ このページの最上部へ |
情報誌やホームページを利用して、情報収集は効率的に「女性 マンション」で検索 |
資金計画も希望条件も整理できたら、次はマンションの情報収集に入ります。例えば情報誌や新聞の折り込み、チラシ、インターネットなどを利用します。 |
↑ このページの最上部へ |
「駅から10分以内」は絶対条件 |
|||||||||||||||
マンションは何よりも利便性が重要です。生活する上でも資産価値の面からも、交通の便がよくて駅に近いということは絶対条件なのです。 こうした資産性と快適性を考えた場合、都心に近いという条件が一番にあげられます。そしてできれば地下鉄などの乗り入れを含めて2路線以上が使える駅で、駅から徒歩10分以内であること。それ以上離れると、通勤や日常の買い物などにも不便になりがちです。 不動産会社が広告などに表記している「徒歩○分」という数字は、地図上の最短の道順を80mを1分として換算しています。歩く速さは人によっても違うし、疲れていたり荷物を持っていたりでも変わります。また夜は暗くて、明るい道を遠回りしないといけないケースもあります。朝の通勤時と夜の帰宅時の自分が駅まで歩く時間帯に、実際に自分で歩いてみることが必要です。
|
|||||||||||||||
↑ このページの最上部へ |
用途地域で周辺環境をつかむ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑ このページの最上部へ |
自分のライフスタイルによって部屋の選び方は変わる |
日当たり状況と部屋の向きについても考えておきましょう。一般に部屋の向きは南向きか南東向き、次いで東向きか西向きがいいとされています。でも、周辺の状況とあわせて考えると、どんなマンションでも南向きがベストとは限りません。 |
↑ このページの最上部へ |
間取り図はA3用紙一杯に拡大コピーしてみよう |
周辺状況を含めそのマンションの全体像がだいたいつかめたら、次は居室内に目を向けて間取り図のチェックです。パンフレットには部屋のタイプごとにいくつもの間取り図が載っていますが、自分の資金計画に見合った住戸と上下階・左右の住戸を確認するようにしましょう。 |
↑ このページの最上部へ |
収納スペースは10%くらい欲しい |
収納に関しては男性よりも女性の方が意識が高いもの。たとえば友人が泊まりにきても、男性ならザコ寝で予備の布団などを持っていないひとも多いでしょう。でも女性ならお客さん用のふとんを用意していることも多いし、本やアルバムだって食器や裁縫箱だって、それに親や友人からの手紙だって大切に保管している人が多いですから、収納スペースがどれだけ大切か分かっているのです。 |
↑ このページの最上部へ |
女性だからこそ水回りはゆったりと |
女性にとってキッチンやバスルーム、洗面化粧室といった水回りはとても重要な場所。仕事をしているシングル女性なら7時に帰宅してから12時頃に寝るにしても、約半分の2.5時間くらいはこの水回りで過します。つまり家に帰って起きている時間の半分くらいになるのです。 |
↑ このページの最上部へ |
信用できる不動産会社の見分け方 |
マンションを買うには不動産会社とのおつきあいはなくてはならないもの。でも、女性ひとりで不動産会社やモデルルームに行くことに抵抗を感じている人もいるかもしれません。ここでは安心できる不動産会社はどうやったら見つけられるのかポイントを整理してみましょう。 |
↑ このページの最上部へ |
主導権は営業マンではなくあなたにある! |
||||
事業主が直接販売を行っている会社は、営業マンのマンションの説明についてもしっかりしています。販売会社を通して分譲している場合でも、きちんと販売会社の営業マンが勉強している会社は、そのマンションについてよく知っています。逆に質問しても答えをはぐらかしてはっきりと答えてくれなかったり、なにを聞いても「ちょっと待ってください」というような営業マンの会社は避けた方がいいでしょう。別の会社から応援に来ているケースも多いからです。契約を急がせたり、売り込みが強引な会社も同じです。 |
||||
↑ このページの最上部へ |
予算以上のモデルルームは目の毒! |
物件の情報を収集し十分に検討したら、いよいよモデルルームの見学です。ただし、何十件も見て回ることはおすすめできません。自分の希望条件に沿って絞り込んだものを見るようにしましょう。数多く見れば見るほどかえって迷ってしまい、マイナス点ばかりが目について、決めたくても決められなくなる可能性があります。 |
↑ このページの最上部へ |
パンフレットだけじゃダメ!もらえる資料は宝の山 |
||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
↑ このページの最上部へ |
マンションは"健康"第一!「建物構造」の基礎知識 |
モデルルームで室内の様子をよく見るというのは当然ですが、それ以外にチェックしなければならないことがあります。
まずマンションの設計や建築に関する第三者評価機関による「性能評価書」(取得していれば安心ということです)や地質調査書、管理規約や長期修繕計画書などです。構造にかかわる部分はマンションが建つ前にしっかり確認して安心しておきたいところです。マンションは、どれだけ丈夫で長持ちするかが一番大切なのです。 「オーベル馬込iL」 間取り(2LDK) |
↑ このページの最上部へ |
マンションはコンクリートの品質が命 |
モデルルームで室内の様子をよく見るというのは当然ですが、それ以外にチェックしなければならないことがあります。 |
↑ このページの最上部へ |
建築地の地盤はゼッタイにチェック! |
||
マンション全体を支える基礎工事は、支持層と呼ばれる固い地盤がGL(グランド・レベル)からどれくらいの深さにあるかによって変わってきます。マンションの基礎工事は、この支持層まで杭を打ち込む「杭基礎」と呼ばれる工法が一般的です。 この杭は、杭が長ければ長いほど安心というのは大きな間違い。杭が深く打ち込まれているということは、建物が沈んだり傾いたりしないように支えることのできる支持層が、それだけGLから深い距離にあるということですから、逆にいうと、それだけやわらかい地層が厚いということを意味しているのです。 さらに、この杭が長くなればなるほど、地震のときに揺れが大きくなります。高いハイヒールよりペタンコの運動靴のほうが、体重を支えるうえで重心も低く安定しているのと同じことです。 地表からすぐの浅いところに固い地盤がある場合、通常「直接基礎」と呼ばれる工法がとられます。地面を数メートル掘り下げてコンクリートなどで固めて直接マンションを建てる"面で支える"基礎工事です。これはGLから数メートル掘っただけで固い支持層が出てくることを意味しますから、地盤が非常に良いということです。 「杭基礎」に使われる杭の長さや本数は、建物の重量や形によって違ってきますが、最も頑丈なものは「場所打コンクリート」で、その場で鉄筋の枠を組み、コンクリートを流し込む工法です。このほか、最もよく使われるのが「既成コンクリート枠」、深く軟弱な地盤に使われるのが、円筒状の鉄鋼を使った「鉄管杭」。地震によって杭の頭部が破壊されないようにつくられたのが「鉄管コンクリート杭」となります。これらの基礎工事は、事前の地質・地盤調査や構造計算によって、工法やどの杭を使うかが決まってきます。 |
||
↑ このページの最上部へ |
「地質調査書」は必ずコピーをもらおう |
|
構造計算にもとづいて基礎設計をするのに先立ち、建設予定地の地質調査は必ずおこなわれることになっています。その調査結果を基に、マンションの基礎工事の内容が決定されます。どんな地盤にどんな基礎工事が行われているのか、事前にできれば確認しておきましょう。 |
|
↑ このページの最上部へ | |
元気になる!幸せマンション購入術へ >> |
気になるセキュリティはしっかりチェック |
|
ひとり暮らしの女性にとってなによりも気をつかいたい部分がセキュリティ面。とくに最近は、ピッキング窃盗犯やストーカー犯罪が増えていますので、しっかりとしたチェックが必要です。 |
|
↑ このページの最上部へ | |
元気になる!幸せマンション購入術へ >> |
著者: 小島ひろ美
出版社: アスコム
ページ数: 255P
価格: ¥1,365(税込)
増版日: 2008/1